平成28年第2回定例会 提出議案と議決結果
知事提出議案(条例案9件、契約案11件、事件案3件、諮問1件、専決1件、人事案10件)
議案番号 | 件名 | 議決結果 |
第128号議案 | 都と特別区及び特別区相互間の財政調整に関する条例の一部を改正する条例 | 原案可決 |
第129号議案 | 東京都人権プラザ条例の一部を改正する条例 | 原案可決 |
第130号議案 | 東京都都税条例の一部を改正する条例 | 原案可決 |
第131号議案 | 都立学校の学校医、学校歯科医及び学校薬剤師の公務災害補償に関する条例の一部を改正する条例 | 原案可決 |
第132号議案 | 東京都福祉保健局関係手数料条例の一部を改正する条例 | 原案可決 |
第133号議案 | 東京都女性福祉資金貸付条例の一部を改正する条例 | 原案可決 |
第134号議案 | 東京都産業労働局関係手数料条例の一部を改正する条例 | 原案可決 |
第135号議案 | 東京都立職業能力開発センター条例の一部を改正する条例 | 原案可決 |
第136号議案 | 東京都港湾管理条例の一部を改正する条例 | 原案可決 |
第137号議案 | 都立臨海地区特別支援学校(仮称)(28)新築工事請負契約 | 原案可決 |
第138号議案 | 都立板橋高等学校(28)改築工事請負契約 | 原案可決 |
第139号議案 | 警視庁下谷警察署庁舎(28)改築工事請負契約 | 原案可決 |
第140号議案 | 都営住宅28CH-101東(葛飾区東新小岩一丁目・建設局施設)工事請負契約 | 原案可決 |
第141号議案 | 都営住宅27H-103東(荒川区町屋五丁目)工事その2請負契約 | 原案可決 |
第142号議案 | 都営住宅27H-119東(江東区豊洲四丁目)工事請負契約 | 原案可決 |
第143号議案 | 平成28年度岡田港船客待合所及び津波避難施設新築その他工事請負契約 | 原案可決 |
第144号議案 | 平成28年度南北線中防内側陸上トンネル整備工事請負契約 | 原案可決 |
第145号議案 | 平成28年度新砂水門(再整備)門扉製作据付工事請負契約 | 原案可決 |
第146号議案 | 今井水門耐震補強工事(その2)請負契約 | 原案可決 |
第147号議案 | 平成28年度辰巳排水機場(再整備)建設工事(その1)請負契約 | 原案可決 |
第148号議案 | 公立大学法人首都大学東京中期目標について | 原案可決 |
第149号議案 | 土地及び建物の買入れについて | 原案可決 |
第150号議案 | ヘリコプターの買入れについて | 原案可決 |
諮問第2号 | 地方自治法第206条の規定に基づく審査請求に関する諮問について | 棄却すべき旨答申 |
地方自治法第179条第1項の規定に基づき専決処分した東京都都税条例の一部を改正する条例の報告及び承認について | 承認 |
東京都監査委員の選任の同意について 松本正一郎 | 同意 |
東京都収用委員会委員の任命の同意について 相澤 俊行(再任) | 同意 |
東京都収用委員会委員の任命の同意について 野口 孝 | 同意 |
東京都収用委員会予備委員の任命の同意について 関 葉子(再任) | 同意 |
東京都収用委員会予備委員の任命の同意について 前川 修満(再任) | 同意 |
東京都収用委員会予備委員の任命の同意について 藤井 芳弘 | 同意 |
東京都副知事の選任の同意について 安藤 立美(再任) | 同意 |
東京都副知事の選任の同意について 川澄 俊文 | 同意 |
東京都副知事の選任の同意について 中西 充 | 同意 |
東京都副知事の選任の同意について 山本 隆 | 同意 |
議員提出議案(条例6件、意見書1件)
議案番号 | 件名 | 議決結果 |
議員提出議案第4号 | 東京都議会議員の議員報酬、費用弁償及び期末手当に関する条例の一部を改正する条例 | 継続審査 |
議員提出議案第9号 | 東京都知事等の給料等に関する条例の一部を改正する条例 | 継続審査 |
議員提出議案第10号 | 東京都大学生等奨学金給付条例 | 否決 |
議員提出議案第11号 | 東京都議会議員の定数並びに選挙区及び各選挙区における議員の数に関する条例の一部を改正する条例 | 否決 |
議員提出議案第12号 | 東京都議会議員の定数並びに選挙区及び各選挙区における議員の数に関する条例の一部を改正する条例 | 否決 |
議員提出議案第13号 | 東京都議会議員の定数並びに選挙区及び各選挙区における議員の数に関する条例の一部を改正する条例 | 原案可決 |
議員提出議案第14号 | 精神障害者に対する公共交通機関の運賃割引の適用を求める意見書 | 原案可決 |
採択された請願・陳情(請願2件・陳情1件)
本ページは、汎用性を考慮して、第二水準までの漢字で構成されています。このため議案名など、都議会に提出されている議案名と一部異なる部分がありますので、ご了承願います。