TOKYO MX 討論番組
「トウキョウもっと!² 元気計画研究所」

TOKYO MX番組ページ

 都議会提供テレビ番組「トウキョウもっと!² 元気計画研究所」では、都民の生活に関わる様々なテーマについて、当研究所が研究員とともにユニークなカイケツ案を提案。それを基に、都議会議員と自由な討論を繰り広げます。

 今回のテーマは、「いつまでも安心した生活を送ることができる東京になるために!

 少子高齢化が進み、若者が多いイメージの東京も、65歳以上の人口は約315万人にも上り、5人に1人近くが高齢者です。高齢者増加に伴って発生する諸問題は「2025年問題」と呼ばれ、医療や福祉など、社会の広い領域で対策が求められています。

 さらに、東京の高齢者は単身世帯も多く、地域の中で孤立しないための仕組み作りも必要不可欠です。高齢者でも地域の中で活躍し、支え合える社会の実現に向けた取り組みが求められています。

 そこで、いつまでも安心した生活を送ることができる東京になるための新たな取組について、様々な視点から議論します。ぜひご覧ください。

放送日時 令和7年11月15日(土曜日)20時から21時まで
令和7年11月22日(土曜日)14時から15時まで(再放送)
放送局 TOKYO MX
(地上デジタル放送9チャンネル)
司会 東貴博
アシスタント 辻満里奈
研究員 藤原佳典 氏(東京都健康長寿医療センター研究所 社会科学系副所長)