TOKYO MX 討論番組
「トウキョウもっと!² 元気計画研究所」

TOKYO MX番組ページ

 都議会提供テレビ番組「トウキョウもっと!² 元気計画研究所」では、都民の生活に関わる様々なテーマについて、当研究所が研究員とともにユニークなカイケツ案を提案。それを基に、都議会議員と自由な討論を繰り広げます。

 今回のテーマは、「スポーツを通じてもっと多くの人とつながることができる東京に!

 2025年の東京では9月に世界陸上が開催され、11月にはデフリンピックが開催されます。デフリンピックは日本初の開催であり、知名度が低いデフリンピックをアピールする絶好の機会です。

 東京都の調査によると、パラスポーツの認知度は約74%と高い結果となった一方で、実際にやったことがある人はまだまだ少ないのが現状です。様々なスポーツへの理解を高め、あらゆる人がスポーツを一緒に行う機会を持つことが求められています。

 そこで、スポーツを通じてもっと多くの人とつながることができる東京になるための新たな取組について、様々な視点から議論します。ぜひご覧ください。

放送日時 令和7年11月8日(土曜日)20時から21時まで
令和7年11月15日(土曜日)14時から15時まで(再放送)
放送局 TOKYO MX
(地上デジタル放送9チャンネル)
司会 東貴博
アシスタント 辻満里奈
研究員 松尾哲矢 氏(立教大学スポーツウエルネス学部 教授)