○議長(宇田川聡史君) これより日程に入ります。
日程第一から第三十三まで、第百四十六号議案、東京都都税条例の一部を改正する条例外議案三十件、諮問一件、専決一件を一括議題といたします。
本案に関し、提案理由の説明を求めます。
副知事中村倫治君。
〔副知事中村倫治君登壇〕
○副知事(中村倫治君) ただいま上程になりました三十三議案につきましてご説明申し上げます。
初めに、第百四十六号議案から第百五十四号議案までの九議案は条例案で、いずれも一部を改正する条例でございます。
第百四十六号議案、東京都都税条例の一部を改正する条例は、地方税法の一部改正等に伴い、固定資産税及び都市計画税の課税標準の特例割合を定めるものなどでございます。
第百四十八号議案、都立学校の学校医、学校歯科医及び学校薬剤師の公務災害補償に関する条例の一部を改正する条例は、介護補償の額を改定するものでございます。
第百四十九号議案、東京都児童相談所条例の一部を改正する条例は、品川区が児童相談所を設置することに伴い、規定を整備するものでございます。
第百五十一号議案、東京都女性福祉資金貸付条例の一部を改正する条例は、事業開始資金等の貸付限度額を引き上げるものでございます。
第百五十二号議案、東京都保健医療局関係手数料条例の一部を改正する条例外一件は、大麻取締法の一部改正等に伴い、関係する手数料の名称を改めるなど、規定を整備するものでございます。
第百五十三号議案、東京都立看護専門学校条例の一部を改正する条例は、東京都立広尾看護専門学校の移転に伴い、位置を改めるものでございます。
以上のほか、法令改正に伴い規定を整備するものが二件ございます。
第百五十五号議案から第百六十三号議案までの九議案は、契約案でございます。
第百五十五号議案、東京国際展示場(六)東展示棟改修工事請負契約など、契約金額の総額は約百七十四億円でございます。
第百六十四号議案から第百七十六号議案までの十三議案は、事件案でございます。
第百六十四号議案は、東京都PCR等検査無料化事業に係る債権の回収を図るため、訴えを提起するもの、第百六十五号議案は、民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律の規定に基づき、広尾病院及び広尾看護専門学校整備等事業契約を締結するもの、第百六十六号議案は、東京都北都税事務所の用に供するため、区分建物を買い入れるもの、第百六十七号議案は、児童自立支援施設に係る事務を品川区から受託するもの、第百六十八号議案は、東京消防庁の車載無線機を買い入れるもの、第百六十九号議案は、都有地を不法に占有する相手方に対して、建物の収去及び土地の明渡しを求めて訴えを提起するもの、第百七十号議案外六議案は、特種用途自動車を買い入れるものでございます。
次に、諮問でございます。
諮問第三号は、水道局長が行った下水道使用料納入通知処分について審査請求があったため、地方自治法の規定に基づき諮問するものでございます。
次に、専決でございます。
東京都都税条例の一部を改正する条例は、施行までの間に議会を招集する時間的余裕がないと認め、専決処分を行ったものでございます。
上程になりました三十三議案の説明は以上でございますが、このほかに人事案を送付いたしております。
東京都監査委員でございます。
一名の委員が七月六日に任期満了となりますので、小粥純子氏を新たに選任いたしたいと存じます。
以上で説明を終わります。よろしくご審議のほどお願い申し上げます。
(議案の部参照)
○議長(宇田川聡史君) 以上をもって提案理由の説明は終わりました。
お諮りいたします。
ただいま議題となっております日程第一から第三十三までは、お手元に配布の議案付託事項表のとおり、それぞれ所管の常任委員会に付託いたしたいと思います。これにご異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(宇田川聡史君) ご異議なしと認めます。よって、日程第一から第三十三までは、議案付託事項表のとおり、それぞれ所管の常任委員会に付託することに決定いたしました。
(別冊参照)
○議長(宇田川聡史君) これより追加日程に入ります。
追加日程第一、東京都監査委員の選任の同意についてを議題といたします。
〔小河原議事部長朗読〕
一、東京都監査委員の選任の同意について一件
六財主議第一二〇号
令和六年五月二十九日
東京都知事 小池百合子
東京都議会議長 宇田川聡史殿
東京都監査委員の選任の同意について(依頼)
このことについて、東京都監査委員松本正一郎は令和六年七月六日任期満了となるため、後任として左記の者を選任したいので、地方自治法第百九十六条第一項の規定により、東京都議会の同意についてよろしくお願いします。
記
小粥 純子
略歴
現住所 東京都武蔵野市
小粥 純子
昭和四十二年十月十日生(五十六歳)
平成三年四月 中央新光監査法人入所
平成六年三月 公認会計士登録
平成十八年九月 あらた監査法人入所
平成二十四年八月 日本公認会計士協会自主規制・業務本部調査・相談グループ長
平成二十四年十月 東北大学大学院経済学研究科(会計大学院)教授
令和二年一月 小粥純子公認会計士事務所開設
令和二年四月 仙台市経営戦略会議委員
令和四年三月 日本公認会計士協会公会計協議会地方公共団体会計・監査部会部会員
現在 公認会計士
東北大学大学院経済学研究科(会計大学院)教授
仙台市経営戦略会議委員
日本公認会計士協会公会計協議会地方公共団体会計・監査部会部会員
○議長(宇田川聡史君) お諮りいたします。
本件は、知事の選任に同意することにご異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(宇田川聡史君) ご異議なしと認めます。よって、本件は、知事の選任に同意することに決定いたしました。
○議長(宇田川聡史君) 追加日程第二、議員提出議案第四号、東京都立職業能力開発センター条例の一部を改正する条例を議題といたします。
案文は、お手元に配布いたしてあります。
(議案の部参照)
○六十七番(鈴木純君) この際、議事進行の動議を提出いたします。
ただいま議題となっております議員提出議案第四号については、趣旨説明を省略し、経済・港湾委員会に付託されることを望みます。
○議長(宇田川聡史君) お諮りいたします。
ただいまの動議のとおり決定することにご異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(宇田川聡史君) ご異議なしと認めます。よって、議員提出議案第四号は、趣旨説明を省略し、経済・港湾委員会に付託することに決定いたしました。
○議長(宇田川聡史君) 陳情の付託について申し上げます。
受理いたしました陳情十三件は、お手元に配布の陳情付託事項表のとおり、それぞれ所管の常任委員会に付託いたします。
(別冊参照)
○議長(宇田川聡史君) お諮りいたします。
明六日から十一日まで六日間、委員会審査のため休会いたしたいと思います。これにご異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○議長(宇田川聡史君) ご異議なしと認めます。よって、明六日から十一日まで六日間、委員会審査のため休会することに決定いたしました。
なお、次回の会議は、六月十二日午後一時に開きます。
以上をもって本日の日程は全部終了いたしました。
本日はこれをもって散会いたします。
午後七時十九分散会
Copyright © 1999
Tokyo Metropolitan Assembly All Rights Reserved.