平成十五年東京都議会会議録第十八号

○議長(内田茂君) 次に、東京都議会海外調査団について申し上げます。
 本議会において、去る十一月二十二日から二十八日まで、ミラノ及びロンドンに海外調査団を派遣いたしました。
 海外調査団を代表いたしまして、報告のため発言の申し出がありますので、これを許します。
 四十五番三宅茂樹君。
   〔四十五番三宅茂樹君登壇〕

○四十五番(三宅茂樹君) 平成十五年度東京都議会海外調査の報告をさせていただきます。
 平成十五年十一月二十二日から二十八日までの七日間、イタリアのミラノ市、イギリスのロンドン市を訪問し、調査を行いました。また、都議会海外調査団として初めてシティセールスをすべての訪問先で積極的に展開してまいりました。
 調査団は、高島なおき、林田武、矢島千秋、小美濃安弘、秋田一郎、そして私、三宅茂樹の六名でございます。
 以下、調査の内容についてご報告申し上げます。
 まず、ミラノ市では、世界的に元気であるといわれているミラノの中小企業の実態調査を行いました。従業者九名以下の企業が全体の九二%という小規模企業群の実力が、元気な北部イタリア経済を支えており、中小企業の持つ下請のイメージとはほど遠いものがあり、ニッチ分野、すきま市場で競争力を維持しているところに特徴を見ることができました。
 この中小企業群の中心には、職人の面倒を見ることから始まった商工会議所が位置し、海外マーケットへの対応など、その弱点を補う積極的、重要な役割を担っております。しかし、自由濶達、独立自尊のミラノの中小企業にとって、公的融資制度が大きな支えとなっていることも事実であることを確認してまいりました。東京都の独立心と技術力のある中小企業支援策にも、大いに参考になるところであります。
 これらの調査を受けて、ミラノ市と周辺地域の技術指導の靴の学校、海外売り上げが七割を占める染め物工場を視察し、世界への開かれたまなざしと取り組みの意欲を実感いたしました。そのほか、ミラノ市の調査では、ミラノ市議会を初め、中心的商業施設ガレリア・ヴィットオ・エマヌエルⅡ世、観光施設の見学、市の概要の確認、低床路面電車の実乗調査、二千台の駐車場が地下鉄駅に直結したパーク・アンド・ライド施設調査を実施いたしました。
 次に訪れたロンドン市では、最初にPFIについての調査を行いました。
 これはまずPFI事業の学校建設現場を訪れ、現場でその状況を聞くところから始め、次いで事業契約会社を訪れ、責任者と意見交換、そして英国財務省では、PFI事業を推進している担当官と予定時間を超えて質疑を行うなど、日本より五年は進んでいるといわれる英国のPFI事業の全体像と、今後の方向を認識してまいりました。
 なお、英国において一九八〇年代にアウトソーシングが盛んだったことが今の英国のPFIにつながったとの担当官の説明は刮目に値するものでありました。
 引き続いて調査に当たったのは、東京都も二年前より検討し、若干足踏みの見えるロードプライシング、混雑税であります。この課税制度は、ロンドンにおきまして、本年二月十七日より実施され、対象地域は市中心部二十平方キロ、曜日と時間は、月曜日から金曜日の午前七時から午後六時三十分まで、課税額は一日一台当たり五ポンド、約千円で、車両所有者に課税され、居住車両など一部割り引き、タクシーなどの除外があります。
 その効果は、渋滞の激しかったロンドン市中心部混雑度も大きく減少し、環境面も含め、高い評価が得られているようであります。成功のかぎはコンサルタントの活用で、市当局のみではその成功はおぼつかなかったとの認識をしていることが印象的でありました。
 続いて、日本の庁舎の常識を覆す大ロンドン市庁舎を訪れ、首都自治体の変遷と現況の調査を行いました。
 ロンドン市は、昭和六十一年、一九八六年、サッチャー政権の地方制度改革で、従来のGLC、大ロンドン市議会が廃止され、十四年後、平成十二年、西暦二〇〇〇年に現在のGLA、グレーター・ロンドン・オーソリティー、大ロンドン市が住民の投票により設置されたのであります。この大ロンドン市は、イギリスとしては異例の公選で初めて選ばれた市長と、定数二十四名の小規模市議会で構成されております。
 市所管の業務は、警察、消防、交通、都市開発に限定され、交通を除く各業務に市議会議員が執行責任者として役割を担い、これまでの三十二の自治都市バラの行政に立ち入ることなく取り組んでおり、市スタッフは五百二十名程度で市議会の職員であります。そして、市議会は年十回、市長に直接説明を求め、また市長の予算提案に対し、同意、修正権を持ち、政策提案を行うものであります。
 現在のイギリスの制度では、地方自治体は英国議会により授権された事務のみを処理でき、また市を代表するのは市議会議長であります。それだけに公選の大ロンドン市長は注目されており、市議会との関係を含めて、英国における新しい地方自治の時代が形づくられていくと感じられました。
 ちなみに、現市長リビングストン氏は、前ロンドン市廃止中は下院議員、説明を受けました市議会議員トープ氏は、貴族院議員であったそうであります。首都市議会の重さがわかるような経歴でありました。
 以上、概略の報告とさせていただきます。
 なお、今回の調査の詳細につきましては、後日、海外調査報告書として取りまとめ、配布させていただきたいと存じます。
 ご清聴ありがとうございました。(拍手)

○議長(内田茂君) 以上をもって、東京都議会海外調査団の報告は終わりました。

○議長(内田茂君) これより日程に入ります。
 日程第一から第四十一まで、第二百八号議案、平成十五年度東京都一般会計補正予算(第四号)外議案三十八件、諮問一件、専決一件を一括議題といたします。
 本案に関し、提案理由の説明を求めます。
 副知事福永正通君。
   〔副知事福永正通君登壇〕

○副知事(福永正通君) ただいま上程になりました第二百八号議案外三十八議案及び諮問並びに専決についてご説明を申し上げます。
 まず、二百八号議案は、平成十五年度東京都一般会計補正予算(第四号)でございまして、本年度の法人二税の確定申告において、大口納税法人の特別損失処理など、予測できない事由により、当初予算で措置をしていた以上に過誤納還付金が発生し、不足が見込まれることから、今回補正予算を編成することといたしました。補正予算の規模は、一般会計で百二十八億円でございます。
 次に、二百九号議案から第二百三十六号議案までの二十八議案は条例案でございまして、新設の条例が二件、一部を改正する条例が二十六件となっております。
 新設の条例であります二百十一号議案の電子署名に係る地方公共団体の認証業務に関する法律施行条例は、電子署名に係る地方公共団体の認証業務に関する法律、いわゆる公的個人認証法の施行に伴い、電子申請に対する電子証明書の発行に必要な事項を定めるものでございます。
 第二百二十三号議案の高齢者、身体障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例は、高齢者、身体障害者等が円滑に利用できる特定建築物の建築の促進に関する法律、いわゆるハートビル法の改正により、地方公共団体が法に定める制限を拡充する条例を制定することができるようになりましたので、都としては、高齢者等が利用しやすい建築物の整備を図るため、法で定める対象建築物の拡大、対象規模の引き下げなど、整備基準を強化するための規定を設けるものでございます。
 次に、一部を改正する条例でございます。
 第二百十四号議案の職員の給与に関する条例の一部を改正する条例は、人事委員会の勧告に示された〇・八%のベースダウンを平成十六年一月一日から実施するとともに、期末手当を〇・二五月分引き下げる等の改正を行うものでございます。
 第二百十五号議案の職員の退職手当に関する条例の一部を改正する条例は、定年退職者等に係る退職手当の最高支給率を段階的に削減するとともに、同支給率到達年数等について所要の見直しを行うものでございます。
 第二百二十二号議案の東京都立大学条例の一部を改正する条例は、平成十六年度開講予定の法科大学院の新設等に伴い、授業料等の設定を行うため規定を整備いたすものでございます。
 第二百二十七号議案の保健所の設置等に関する条例の一部を改正する条例は、多摩地域の都の保健所の再編整備に伴い、規定を整備いたすものでございます。
 第二百三十六号議案の東京都立病院条例の一部を改正する条例は、都立病院の再編整備等に伴い、大久保病院を財団法人東京都保健医療公社に移管するとともに、現在休止中であります台東病院を台東区が継承することから、両病院を廃止いたすものでございます。
 ただいま説明申し上げました条例を含め、一部を改正する条例は二十六件となっております。
 次に、第二百三十八号議案から第二百四十二号議案までが契約案でございます。
 都立目黒地区中等教育学校(仮称)増築及び改修工事(その二)、平成十五年度新海面処分場Gブロック西側護岸地盤改良工事(その二)など、合計五件、契約金額は総額で約七十七億円となっております。
 次に、第二百四十三号議案から第二百四十七号議案が事件案でございます。
 第二百四十四号議案の八ッ場ダムの建設に関する基本計画の変更に関する意見については、八ッ場ダムの建設に関する基本計画の変更について、国土交通大臣から都知事の意見を求められたので、異議ない旨の意見を述べるに当たり、議会の議決を経るものでございます。
 第二百四十六号議案及び第二百四十七号議案は、多摩地域における水道事業の経営改善を図るため、武蔵村山市及び多摩市に対する都水道事業の事務の委託の廃止と、公共下水道使用料徴収事務の受託をするものでございます。
 ただいま説明申し上げました案件を含め、事件案は五件となっております。
 次に、諮問第四号でございますが、東京都霊園条例に基づき定められた期限内に埋蔵を行わなかったための行政財産使用不許可処分について異議申し立てがございましたので、地方自治法の規定に基づき諮問するものでございます。
 次に、専決でございます。
 平成十五年度東京都一般会計補正予算(第三号)は、十一月九日に執行した衆議院議員選挙等に要した経費について、緊急予算措置の必要があり、補正予算を編成したものであります。補正予算の規模は、約六十三億九千万円でございます。その施行までの間に時間的余裕がなく、議会を招集するいとまがなかったため、専決処分を行ったものでございます。
 上程になりました三十九議案及び諮問並びに専決についての説明は以上でございますが、このほかに人事案を送付いたしております。
 まず、東京都教育委員会委員で、十二月二十日に任期満了となる米長邦雄氏につきましては、再任いたしたいと存じます。
 次に、東京都監査委員で、十二月二十日に任期満了となる横山樹氏の後任に、三栖賢治氏を選任いたしたいと存じます。
 同意につきまして、よろしくお願いいたします。
 以上で説明を終わります。よろしくご審議をお願いいたします。

○議長(内田茂君) 以上をもって提案理由の説明は終わりました。
 なお、本案中、地方公務員法第五条第二項の規定に該当する議案については、あらかじめ人事委員会の意見を徴しておきました。
 議事部長をして報告いたさせます。

○議事部長(谷村隆君) 人事委員会の回答は、第二百十三号議案から第二百十八号議案まで、並びに第二百二十号議案及び第二百二十一号議案について、いずれも異議はないとの意見であります。

一五人委任第一二二号
平成十五年十二月二日
          東京都人事委員会委員長 内田 公三
 東京都議会議長 内田  茂殿
「職員に関する条例」に対する人事委員会の意見聴取について(回答)
 平成十五年十一月二十五日付一五議事第三九九号をもって照会があった議案に係る人事委員会の意見は、左記のとおりです。
       記
   提出議案

一 第二百十三号議案
職員の勤務時間、休日、休暇等に関する条例の一部を改正する条例
二 第二百十四号議案
職員の給与に関する条例の一部を改正する条例
三 第二百十五号議案
職員の退職手当に関する条例の一部を改正する条例
四 第二百十六号議案
職員の旅費に関する条例の一部を改正する条例
五 第二百十七号議案
東京都の一般職の任期付職員の採用及び給与の特例に関する条例の一部を改正する条例
六 第二百十八号議案
東京都の一般職の任期付研究員の採用及び給与の特例に関する条例の一部を改正する条例
七 第二百二十号議案
学校職員の勤務時間、休日、休暇等に関する条例の一部を改正する条例
八 第二百二十一号議案
学校職員の給与に関する条例の一部を改正する条例

  意見
異議ありません。

○議長(内田茂君) お諮りいたします。
 ただいま議題となっております日程第一から第四十一までは、お手元に配布の議案付託事項表のとおり、それぞれ所管の常任委員会に付託いたしたいと思います。これにご異議ありませんか。
   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

○議長(内田茂君) ご異議なしと認めます。よって、日程第一から第四十一までは、議案付託事項表のとおり、それぞれ所管の常任委員会に付託することに決定いたしました。
(別冊参照)

○議長(内田茂君) これより追加日程に入ります。
 追加日程第一、東京都教育委員会委員の任命の同意についてを議題といたします。
   〔谷村議事部長朗読〕
一、東京都教育委員会委員の任命の同意について一件

一五財主議第四二八号
平成十五年十二月二日
          東京都知事 石原慎太郎
 東京都議会議長 内田  茂殿
東京都教育委員会委員の任命の同意について(依頼)
 このことについて、左記の者は平成十五年十二月二十日任期満了となるため、再び任命したいので、地方教育行政の組織及び運営に関する法律第四条第一項の規定により、東京都議会の同意についてよろしくお願いします。
       記
     米長 邦雄

      略歴
現住所 東京都中野区
米長 邦雄
昭和十八年六月十日生
(経歴)
昭和三十七年 三月 都立鷺宮高等学校卒業
昭和三十七年 四月 中央大学経済学部入学
昭和三十八年 四月 棋士(四段昇段)
昭和三十九年十二月 中央大学経済学部中退
昭和 六十年 一月 永世棋聖資格取得
平成  六年 八月 川と風土に関する懇談会(建設省)委員
平成  九年十二月 日本財団評議員会評議員を考える懇談会(横浜市)委員
平成 十一年 七月 東京の問題を考える懇談会(東京都)委員
平成 十五年 五月 社団法人日本将棋連盟専務理事
平成 十五年十一月 紫綬褒章受章
現在        棋士(永世棋聖)

○議長(内田茂君) 本件は、起立により採決いたします。
 本件は、知事の任命に同意することに賛成の諸君の起立を求めます。
   〔賛成者起立〕

○議長(内田茂君) 起立多数と認めます。よって、本件は、知事の任命に同意することに決定いたしました。

○議長(内田茂君) 追加日程第二、東京都監査委員の選任の同意についてを議題といたします。
   〔谷村議事部長朗読〕
一、東京都監査委員の選任の同意について一件

一五財主議第四二九号
平成十五年十二月二日
          東京都知事 石原慎太郎
 東京都議会議長 内田  茂殿
東京都監査委員の選任の同意について(依頼)
 このことについて、東京都監査委員横山樹は平成十五年十二月二十日任期満了となるため、後任として左記の者を選任したいので、地方自治法第百九十六条第一項の規定により、東京都議会の同意についてよろしくお願いします。
       記
     三栖 賢治

      略歴
現住所 東京都練馬区
三栖 賢治
昭和十五年七月二十八日生(六十三歳)
(経歴)
昭和三十四年 三月 警視庁採用
昭和 五十年 二月 警察大学校卒業
昭和六十三年 八月 警視庁神田警察署長
平成  元年 八月 警視庁警務部人事第一課理事官
平成  三年 三月 警視庁警務部人事第二課長
平成  四年 八月 警視庁渋谷警察署長
平成  五年 九月 警視庁総務部企画課長
平成  六年 八月 警視庁公安部参事官
平成  七年 二月 四国管区警察局公安部長兼総務部長
平成  九年 二月 警察学校長
平成  九年 九月 警視庁生活安全部長
平成 十一年 四月 自警会事務局長
平成 十四年 十月 株式会社弥生共済会代表取締役社長
現在        株式会社弥生共済会代表取締役社長

○議長(内田茂君) 本件は、起立により採決いたします。
 本件は、知事の選任に同意することに賛成の諸君の起立を求めます。
   〔賛成者起立〕

○議長(内田茂君) 起立多数と認めます。よって、本件は、知事の選任に同意することに決定いたしました。

○議長(内田茂君) 請願及び陳情の付託について申し上げます。
 受理いたしました請願五十四件及び陳情八件は、お手元に配布の請願・陳情付託事項表のとおり、それぞれ所管の常任委員会に付託いたします。
(別冊参照)

○議長(内田茂君) お諮りいたします。
 明十一日から十六日まで六日間、委員会審査のため休会いたしたいと思います。これにご異議ありませんか。
   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

○議長(内田茂君) ご異議なしと認めます。よって、明十一日から十六日まで六日間、委員会審査のため休会することに決定いたしました。
 なお、次回の会議は、十二月十七日午後一時に開きます。
 以上をもって本日の日程は全部終了いたしました。
 本日はこれをもって散会いたします。
   午後七時十五分散会

ページ先頭に戻る