オリンピック・パラリンピック及びラグビーワールドカップ推進対策特別委員会速記録第十六号

平成三十年七月三十一日(火曜日)
第四委員会室
午後一時開議
出席委員 二十三名
委員長小山くにひこ君
副委員長大松あきら君
副委員長吉原  修君
副委員長伊藤 ゆう君
理事加藤 雅之君
理事両角みのる君
理事中山ひろゆき君
理事山崎 一輝君
理事あぜ上三和子君
森澤 恭子君
おときた駿君
川松真一朗君
栗林のり子君
龍円あいり君
白戸 太朗君
入江のぶこ君
山口  拓君
里吉 ゆみ君
谷村 孝彦君
桐山ひとみ君
とくとめ道信君
木村 基成君
高島なおき君

欠席委員 なし

出席説明員
オリンピック・パラリンピック準備局局長潮田  勉君
次長岩瀬 和春君
技監相場 淳司君
理事西村 泰信君
理事中澤 基行君
総務部長中村 倫治君
調整担当部長雲田 孝司君
大会企画調整担当部長中嶋 初史君
自治体調整担当部長小池 和孝君
計画推進部長根本 浩志君
運営担当部長田中  彰君
競技・渉外担当部長川瀬 航司君
パラリンピック部長萱場 明子君
障害者スポーツ担当部長越  秀幸君
大会施設部長鈴木 一幸君
開設準備担当部長鈴木 研二君
施設担当部長砂田  覚君
施設整備担当部長草野 智文君
施設調整担当部長湯川 雅史君
選手村担当部長斉藤  有君
スポーツ施設担当部長藤木 仁成君
輸送担当部長片寄 光彦君
スポーツ推進部長小室 明子君
ラグビーワールドカップ会場運営担当部長
国際大会準備担当部長兼務
田中 愛子君

本日の会議に付した事件
二〇二〇年に開催される第三十二回オリンピック競技大会及び第十六回パラリンピック競技大会並びに二〇一九年に開催される第九回ラグビーワールドカップ二〇一九TMの開催に向けた調査・検討及び必要な活動を行う。
報告事項(説明)
・東京二〇二〇オリンピック競技大会公式チケット概要の公表について
・東京二〇二〇オリンピック競技大会のセッションスケジュールについて
・ラグビーワールドカップ二〇一九TMのファンゾーン会場候補地に関する都の考え方について

○小山委員長 ただいまからオリンピック・パラリンピック及びラグビーワールドカップ推進対策特別委員会を開会いたします。
 これより第三十二回オリンピック競技大会及び第十六回パラリンピック競技大会並びに第九回ラグビーワールドカップ二〇一九の開催に向けた事項について調査を行います。
 本日は、お手元配布の会議日程のとおり、報告事項の聴取を行います。
 なお、本日は説明を聴取し、資料要求をすることにとどめ、質疑は後日の委員会で行いますので、ご了承を願います。
 初めに、先般の人事異動に伴い、本委員会に出席する幹部職員に交代がありましたので、局長から紹介があります。

○潮田オリンピック・パラリンピック準備局長
七月十六日付の人事異動により、当局の幹部職員に異動がございましたので、ご紹介申し上げます。
 ラグビーワールドカップ会場運営担当部長の田中愛子でございます。田中は国際大会準備担当部長を兼ねてございます。
 なお、当局の理事者のうち、次長の延與桂、事業推進担当部長の丸山雅代は公務のため、ラグビーワールドカップ準備担当部長の篠祐次は病気療養のため、本日の委員会を欠席いたしております。
 以上でございます。どうぞよろしくお願いいたします。
   〔理事者挨拶〕

○小山委員長 紹介は終わりました。

○小山委員長 次に、理事者から、東京二〇二〇オリンピック競技大会公式チケット概要の公表について外二件の報告の申し出がありますので、これを聴取いたします。

○田中オリンピック・パラリンピック準備局運営担当部長 それでは、私から、報告事項、東京二〇二〇オリンピック競技大会公式チケット概要の公表についてご説明いたします。
 お手元の資料第1号をごらんください。
 1、公表までの経緯ですが、本年七月十八日、IOC理事会において、東京二〇二〇オリンピック競技大会公式チケットの価格帯等が承認され、七月二十日に組織委員会がその概要を公表したところでございます。
 次に、2、公表内容についてご説明させていただきます。
 (1)、チケットの価格帯ですが、開閉会式は、最低価格が一万二千円、最高価格が三十万円、また、競技については、最低価格が二千五百円、最高価格が十三万円となっております。
 続きまして、(2)、二千二十円の企画チケットでございますが、子供やご年配の方、障害者も含めた家族やグループ向けに、二千二十円のグループ向けチケットを設定しております。これは、開閉会式を含めた全競技に設定されます。
 また、全国小中高等学校などの児童生徒を対象に観戦機会を広く提供する学校連携観戦プログラムにも適用されます。
 (3)ですが、車椅子ユーザーは観戦できる席が限られるため、手ごろな価格の車椅子ユーザー向けチケットを設定することとしています。
 (4)、ホスピタリティープログラムですが、一般チケットとは別に、人気の高い競技を中心に、観戦チケットに競技会場内での飲食サービスなどの付加価値をつけて販売するホスピタリティープログラムを実施予定としております。
 最後に、3、今後の予定ですが、本年八月にパラリンピックの公式チケット概要が発表される予定となっております。来年春には、公式チケット販売サイトにてオリンピック公式チケットが販売され、また、来年夏には、同様にパラリンピックの公式チケットも販売される予定です。そして、二〇二〇年には、公式チケットの販売所がオープンとなる予定でございます。
 一枚おめくりください。参考資料として、組織委員会の報道発表資料を添付しております。後ほどご参照いただければと存じます。
 説明は以上でございます。

○川瀬オリンピック・パラリンピック準備局競技・渉外担当部長 それでは、私から、東京二〇二〇オリンピック競技大会のセッションスケジュールについてご説明いたします。
 お手元の資料第2号をごらんください。
 1、セッションスケジュール、競技日程についてでございます。
 セッションスケジュールとは、競技ごとに各セッションの開始時間と終了時間が記載されたチケット単位のスケジュールのことでございます。
 オリンピック競技大会のセッションスケジュールについては、これまで組織委員会がIOCや国際競技連盟などの関係者と協議、検討してきたところであり、本年七月十八日、IOC理事会において承認され、組織委員会が同日公表したところです。
 オリンピックとして、史上最多の三十三競技三百三十九種目が四十二の競技会場で実施されます。
 次に、2、主な特徴についてでございます。
 まず、アスリートファーストの視点から、選手や観客に対する暑さ対策を考慮し、マラソン、競歩、トライアスロンなどを早朝に実施します。
 次に、人気競技のバランスの視点から、大会期間を通じて、柔道、レスリング、空手など国内の人気競技をバランスよく配置しています。
 そして、円滑なオペレーションの視点から、競技終了後に観客が公共交通機関などを利用して帰宅することができるよう競技時間を調整しています。
 最後に、3、今後の予定ですが、今回決定に至らなかった水泳競技の競泳、アーティスティックスイミング、飛び込みについては、引き続きIOC、国際水泳連盟、組織委員会の三者で協議を続けてまいります。
 また、パラリンピックのセッションスケジュールについては、組織委員会が九月のIPC理事会で報告する予定です。
 一枚おめくりください。参考資料として、組織委員会の報道発表資料を添付しております。後ほどご参照いただければと存じます。
 説明は以上でございます。

○小室オリンピック・パラリンピック準備局スポーツ推進部長 それでは、私から、報告事項、ラグビーワールドカップ二〇一九のファンゾーン会場候補地に関する都の考え方についてをご説明いたします。
 お手元の資料第3号をごらんください。
 初めに、1、ファンゾーン概要でございます。
 ファンゾーンとは、大勢の来場者が一緒になってパブリックビューイング等を楽しむことができる場所として、ラグビーワールドカップ二〇一九の大会期間中、開催都市に設置されるもので、各開催都市に最低一カ所の設置が求められております。また、パブリックビューイングやラグビー体験、ケータリング等が行われるイベントスペースであり、チケットの有無にかかわらず、無料で入場が可能でございます。
 次に、2、都が実施するファンゾーン会場候補地についての考え方案でございます。
 (1)の設置の考え方でございますが、まず、大会会場が所在する多摩地域に一カ所設置いたします。ただし、交通負荷軽減のため、スタジアムや最寄り駅の周辺は避ける必要がございます。また、大会期間中の全都的な盛り上げを図るため、区部にも一カ所設置いたします。
 続いて、(2)の会場候補地選定に当たって考慮すべき事項についてでございますが、〔1〕から〔5〕に記載のとおり、立地場所や開催日、雨天、寒さ対策等、都内の候補地を選定するに当たり必要な事項を整理いたしました。
 (3)の会場候補地についてでございますが、(1)の設置の考え方と(2)の会場候補地選定に当たって考慮すべき各事項を踏まえ、区部、多摩それぞれの複数の会場候補地案について検討いたしました。
 その結果、区部会場については旧一〇〇〇days劇場を、多摩会場については調布駅前広場、グリーンホールを会場の候補地として組織委員会と協議してまいります。
 最後に、3、今後の進め方でございます。
 今後につきましては、組織委員会から会場候補地についての承認を得るとともに、開催日数や実施内容等について、組織委員会、関係機関と調整してまいります。
 説明は以上でございます。

○小山委員長 報告は終わりました。
 この際、資料要求のある方は発言を願います。
   〔「なし」と呼ぶ者あり〕

○小山委員長 それでは、資料要求はなしと確認させていただきます。
 これをもちまして本日の委員会を閉会いたします。
   午後一時九分散会

ページ先頭に戻る

ページ先頭に戻る