オリンピック・パラリンピック推進対策特別委員会速記録第十四号

平成二十七年二月二十七日(金曜日)
第四委員会室
午後七時四十八分開議
出席委員 十八名
委員長高島なおき君
副委員長畔上三和子君
副委員長小磯 善彦君
副委員長村上 英子君
理事橘  正剛君
理事吉原  修君
理事吉田 信夫君
小林 健二君
石川 良一君
山内れい子君
小山くにひこ君
徳留 道信君
山崎 一輝君
鈴木 隆道君
林田  武君
川井しげお君
立石 晴康君
酒井 大史君

欠席委員 なし

出席説明員
オリンピック・パラリンピック準備局局長中嶋 正宏君
次長理事兼務岡崎 義隆君
技監佐野 克彦君
技監邊見 隆士君
技監石山 明久君
総務部長鈴木  勝君
総合調整部長加藤 英典君
準備会議担当部長矢部 信栄君
事業推進担当部長福崎 宏志君
計画調整担当部長鈴木 一幸君
大会準備部長延與  桂君
連絡調整担当部長浦崎 秀行君
連絡調整担当部長小室 明子君
大会計画担当部長児玉英一郎君
施設整備担当部長小野寺弘樹君
輸送担当部長荒井 俊之君
スポーツ推進部長早崎 道晴君
スポーツ施設担当部長三浦  隆君

本日の会議に付した事件
二〇二〇年に開催される第三十二回オリンピック競技大会及び第十六回パラリンピック競技大会の開催に向けた調査・検討及び必要な活動を行う。
報告事項(説明)
・大会開催基本計画について

○高島委員長 ただいまからオリンピック・パラリンピック推進対策特別委員会を開会いたします。
 初めに、委員の辞任及び選任について申し上げます。
 議長から、去る二月十日付をもって、両角みのる委員の辞任を許可し、新たに徳留道信議員を選任した旨、通知がありましたので、ご報告いたします。
 この際、新任の委員を紹介いたします。
 徳留道信委員です。

○徳留委員 徳留でございます。オリンピック理念にふさわしく、都民生活と環境に調和した大会実現のために頑張ります。よろしくお願いします。

○高島委員長 紹介は終わりました。
 次に、議席について申し上げます。
 議席は、ただいまご着席のとおりといたしますので、ご了承願います。

○高島委員長 これより第三十二回オリンピック競技大会及び第十六回パラリンピック競技大会の開催に向けた事項について調査を行います。
 本日は、お手元配布の会議日程のとおり、報告事項の聴取を行います。
 初めに、理事者の欠席について申し上げます。
 根本競技担当部長は、公務のため、本日の委員会に出席できない旨の申し出がありました。ご了承願います。
 次に、理事者から大会開催基本計画について報告の申し出がありますので、これを聴取いたします。

○児玉オリンピック・パラリンピック準備局大会計画担当部長 本日、公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会から大会開催基本計画がIOCとIPCに提出され、公表されました。本計画の概要につきましては、既に本委員会で説明済みでございますが、改めてご説明いたします。
 お手元の資料第1号の一ページをごらんください。
 左上に記載のとおり、大会開催基本計画は、大会開催準備の枠組みを提供する基本的な計画でございます。
 この計画は大会準備の出発点となるものであり、今後は、この基本計画に基づいて個々の分野の具体的な実施内容の検討を進めてまいります。
 なお、本計画は策定後に改定されるものではございません。
 主な記載内容についてご説明いたします。
 第1章は大会ビジョンでございます。
 四角で囲った枠の中に記載のとおり、スポーツには世界と未来を変える力がある。一九六四年の東京大会は日本を大きく変えた。二〇二〇年の東京大会は、全ての人が自己ベストを目指し(全員が自己ベスト)、一人一人が互いを認め合い(多様性と調和)、そして、未来につなげよう(未来への継承)の三つを基本コンセプトとし、史上最もイノベーティブで、世界にポジティブな改革をもたらす大会とすることを大会ビジョンとして示しております。
 続きまして、パラリンピックへの取り組み姿勢でございます。東京は同一都市として初めて二回目のパラリンピック大会を開催することから、パラリンピックムーブメントのさらなる発展に貢献し、誰もが身近な地域で一生涯スポーツを楽しめる活力のある共生社会の実現に貢献するとしております。
 パラリンピックムーブメントの発展に向けた戦略的な取り組み例といたしましては、パラリンピックを意識した組織運営、パラリンピック競技の認知度向上、大会に向けた盛り上がりの醸成、パラリンピックのブランド価値向上が挙げられております。
 第2章は大会のクライアントでございます。
 東京大会では、選手及び各国オリンピック委員会(NOC)・パラリンピック委員会(NPC)や国際競技連盟(IF)など、大会クライアントを八つのカテゴリーに分け、それぞれのニーズを十分に把握して、計画策定と大会運営に取り組んでいくこととしております。
 続きまして、第3章は会場・インフラでございます。
 恐れ入りますが、お手元の資料第2号、ファイルでつづりました冊子の二三ページをお開きください。
 会場・インフラ整備の方針でございますが、二行目後半から記述されておりますように、会場整備に当たっては、アスリートが最高のパフォーマンスを発揮できることに加え、他のクライアントグループの体験についても最大化するよう会場配置や輸送に十分な配慮をすることや、ユニバーサルデザインやアクセシビリティー、持続可能性など、大会運営において多様性と調和を取り入れた会場をデザインすることが重要であるとしております。その上で、大会後の有効活用を見据えながら、恒設、仮設の会場を整備していくとしております。
 次に、会場配置でございますが、一行目後半から、東京都は、二〇一四年十一月、会場計画の状況について東京都議会に報告、公表したことを記述しております。
 具体的な競技会場の配置等につきましては、アジェンダ二〇二〇等を踏まえ、レガシーや都民、国民生活への影響、整備コストの増加傾向への対応という観点からレビューを実施中であり、引き続き、競技連盟、IOC、IPCと協議を重ねながら検討していくとしております。
 続きまして、冊子の二七ページをお開きください。第4章は大会を支える機能(ファンクショナルエリア)でございます。
 二段落目に記述されておりますとおり、大会の成功に向けては、開催に必要なさまざまな機能や業務を特定し、効果的な連携を図って着実な準備を進めることが不可欠であることから、組織委員会では、五十二のファンクショナルエリアを設定し、おのおのの機能や業務を明確化しております。
 一番下から三行目の後半から記述されておりますとおり、本章では、各ファンクショナルエリアのミッション、主要目標、主要業務、役割を記載してございます。この中から、特に都とのかかわりが深いと考えられるファンクショナルエリアについてご説明いたします。
 それでは、冊子の四七ページをお開きください。こちらは都市活動・ライブサイトについて記載してございます。
 1、ミッションでございますが、ライブサイト、ファントレイル、コミュニティ主体の祭典や文化プログラムなどさまざまなイベントを通して多様な都市活動を提供することにより、チケットを持つ人、持たない人及びコミュニティ全体に対し、生の大会の雰囲気を楽しむ機会を創出するなどとしております。
 2、主要目標でございますが、上記1のミッションを達成するための目標として、地域コミュニティや来訪者がオリンピックとパラリンピックの生中継を観戦できる場所を提供し、大会の興奮を体験できるエリアを提供することなどが掲げられております。
 続きまして、冊子の九五ページをお開きください。こちらはパラリンピックインテグレーションについて記載してございます。
 1、ミッションでございますが、組織委員会のパラリンピックに関する重要な意思決定を支援するとともに、全てのFA、ファンクショナルエリアが適切な大会サービスを提供するよう支援することで、パラリンピック競技大会の準備全般にかかわるなどとしております。
 2、主要目標でございますが、下から二つ目の丸にございますように、東京二〇二〇大会のアクセシビリティーガイドラインを策定し、会場準備や大会サービスがガイドラインに定めた基準に基づいて適切に提供されることを支援するなどが掲げられております。
 続きまして、一〇七ページをお開きください。こちらはセキュリティーについて記載してございます。
 1、ミッションでございますが、東京二〇二〇大会が生み出すスポーツの感動を誰もが共有できる大会にするため、将来の先例となるオールジャパン体制により安全及びセキュリティーを確保し、全ての大会関係者、観客、周辺の地域社会に対し、それぞれが実感できる安心を提供するとしております。
 2、主要目標でございますが、最下段の丸にございますが、関係機関と緊密に連携し、テロ、大規模災害等緊急事態の発生やサイバー空間における脅威に対処できるよう、将来の緊急事態への対処体制の構築を見据えつつ、大会運営上必要な体制や仕組みを確保することなどが掲げられております。
 続きまして、冊子の一二五ページをお開きください。こちらは輸送について記載してございます。
 1、ミッションでございますが、オリンピック・パラリンピック競技大会の施設配置に効率的な輸送システムと公共輸送ネットワークを最大限に組み合わせることで、迅速、安全、円滑な移動を可能とし、クライアント別にその特徴や多様なニーズを踏まえたサービスを提供するとしております。
 2、主要目標でございますが、オリンピック及びパラリンピック道路ネットワークの設定等により、迅速かつ効率的に快適な移動ができるよう円滑な輸送環境を整え、各クライアントの多様なニーズを踏まえた質の高い輸送サービスを提供することなどを掲げております。
 それでは、恐れ入りますが、資料第1号にお戻りいただきまして、一枚おめくりいただき、二ページをお開きください。
 左側、第5章は推進体制でございます。
 大会開催までの行程表、いわゆるロードマップに基づいて着実な準備を推進することや、関係者との連携、役割分担など推進体制の早期の明確化や組織内外の一体的な取り組みを推進しながら、大会準備を着実に進めていくことを掲げております。
 第6章はアクション&レガシーでございます。
 二〇二〇年以降を含め、日本、世界全体に対し、さまざまな分野でレガシーを残す大会とし、二段落目にございますように、スポーツ・健康、まちづくり・持続可能性、文化・教育、経済・テクノロジー、復興・オールジャパン・世界への発信の五本の柱ごとに、関係者が一丸となって、計画当初の段階から包括的に取り組みを推進することとしております。
 その上で、三段落目に記述してありますように、二〇一六年に組織委員会でアクション&レガシープランを取りまとめ、二〇二〇年以降のレガシーにつなげていくこととしております。これは、東京都が今後策定するレガシービジョンの内容や国等の取り組みを反映させ、オールジャパンのプランとして組織委員会が取りまとめるものでございます。
 資料の右側に参りまして、レガシーの方向性の例示でございます。
 スポーツ・健康の柱においては、健康志向の高まりや地域スポーツの活性化が及ぼす好影響や、パラリンピックを契機とする人々の意識改革、共生社会の実現などが記載されております。
 続いて、まちづくり・持続可能性の柱においては、大会関連施設の有効活用や、誰もが安全で快適に生活できるまちづくりの推進などが記載されております。
 また、文化・教育の柱においては、文化プログラム等を通じた日本や世界の文化の発信と継承や、教育プログラム等を通じたオリンピック・パラリンピックの精神の普及と継承などが記載されております。
 ここに掲げられたレガシーの例示につきましては、関係者を交えて十分に論議し、プランにおいて明確化していくこととしております。
 最後の第7章はエンゲージメントでございます。
 エンゲージメントとは、大会ビジョンを広く醸成し、国内外の人々とともに大会をつくり上げていく活動のことでございます。
 二つ目の四角にありますように、東北復興の際に発揮された思いやり、助け合いというきずな意識も取り込みながら、独自のエンゲージメント戦略を策定していくこととしております。
 今後、多岐にわたる開催準備が本格化していきますが、都は、国や組織委員会との適切な役割分担のもと、準備に万全を期してまいります。
 なお、本計画書につきましては、現在製本中でありますので、製本が完了いたしましたら、本特別委員会委員を含みます都議会議員の皆様全員に配布させていただきます。
 説明は以上でございます。

○高島委員長 報告は終わりました。
 この際、資料要求のある方は発言を願います。
   〔「なし」と呼ぶ者あり〕

○高島委員長 それでは、資料要求はなしと確認させていただきます。
 これをもちまして本日の委員会を閉会いたします。
   午後八時一分散会

ページ先頭に戻る

ページ先頭に戻る