令和六年度公営企業会計決算特別委員会速記録第一号

令和七年十月二日(木曜日)
第四委員会室
午後七時五十二分開議
出席委員 二十三名
委員長渋谷のぶゆき君
副委員長あかねがくぼかよ子君
副委員長ほっち易隆君
副委員長藤井とものり君
理事本橋たくみ君
理事福手ゆう子君
理事細田いさむ君
理事宮瀬 英治君
理事荒木ちはる君
藤崎こうき君
高橋  巧君
江崎さなえ君
おけやまさと君
高田 清久君
谷  公代君
寺前ももこ君
おぎの 稔君
さいとう和樹君
山田あさみ君
三雲 崇正君
天沼ひろし君
尾崎あや子君
斉藤まりこ君

欠席委員 なし

本日の会議に付した事件 委員長の互選
副委員長の互選
理事の互選
委員会実施要領等について
閉会中の継続審査について

○増子議長 ただいまから令和六年度公営企業会計決算特別委員会を開会いたします。
 本日は、役員互選のために委員会を招集いたしました。
 委員会条例第八条第二項の規定により、年長委員が委員長互選の職務を行うこととなっております。
 尾崎あや子委員が年長委員でありますので、尾崎委員に委員長互選の職務をお願い申し上げます。

○尾崎座長 年長のゆえをもちまして、暫時座長を務めさせていただきます。
 ただいまから委員会条例第七条の規定により委員長の互選を行います。
 その方法についてお諮りいたします。

○高橋委員 座長の指名推選の方法によることとし、直ちに指名していただきたいと思います。

○尾崎座長 ただいまの動議にご異議ありませんか。
   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

○尾崎座長 異議なしと認めます。よって、委員長には渋谷のぶゆき委員をご指名申し上げます。ご異議ありませんか。
   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

○尾崎座長 異議なしと認めます。委員長には渋谷委員が当選されました。
 委員長から就任のご挨拶があります。
   〔尾崎座長退席、渋谷委員長着席〕

○渋谷委員長 ただいま皆様にご推挙いただきまして、本委員会の委員長を務めさせていただくことになりました渋谷のぶゆきです。
 第四回定例会までの限られた時間ではありますが、令和六年度決算の質疑を通じまして、来年度の予算編成に十分生かされますよう、公正かつ円滑な委員会運営に努めさせていただきます。
 なお、理事者の皆様におかれましては、質問者の意向を踏まえ、真摯に対応していただくようにご協力をお願い申し上げます。どうぞよろしくお願いいたします。

○渋谷委員長 引き続いて副委員長の互選を行います。
 副委員長の数及び互選の方法はいかがいたしましょうか。

○高橋委員 副委員長の数は三名とし、委員長から指名していただきたいと思います。

○渋谷委員長 ただいまの動議にご異議ありませんか。
   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

○渋谷委員長 異議なしと認めます。よって、副委員長には、あかねがくぼかよ子委員、ほっち易隆委員、藤井とものり委員をご指名申し上げます。ご異議ありませんか。
   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

○渋谷委員長 異議なしと認めます。副委員長には以上の方々が当選されました。
 副委員長からそれぞれ就任のご挨拶があります。

○あかねがくぼ副委員長 ただいま副委員長にご指名いただきました都民ファーストの会のあかねがくぼかよ子でございます。
 渋谷委員長をお支えしながら、円滑な委員会運営を行っていきたいと思いますので、皆様のご協力のほどよろしくお願いいたします。

○ほっち副委員長 ただいま副委員長にご指名いただきました自民党のほっち易隆でございます。
 渋谷委員長と共に、皆様と協力しながら、公正、公平な委員会を運営していきたいと思います。ご協力よろしくお願いいたします。

○藤井副委員長 同じく副委員長にご指名をいただきました藤井とものりでございます。
 渋谷委員長を支え、円滑な委員会運営に努めてまいりたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

○渋谷委員長 引き続いて理事の互選を行います。
 理事の数及び互選の方法はいかがいたしましょうか。

○高橋委員 理事の数は五名とし、委員長から指名していただきたいと思います。

○渋谷委員長 ただいまの動議にご異議ありませんか。
   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

○渋谷委員長 異議なしと認めます。よって、理事には本橋たくみ委員、福手ゆう子委員、細田いさむ委員、宮瀬英治委員、荒木ちはる委員をご指名申し上げます。ご異議ありませんか。
   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

○渋谷委員長 異議なしと認めます。理事には以上の方々が当選されました。
 なお、委員会条例第六条第四項の規定により、本委員会に理事会を設置いたしますので、ご了承願います。

○渋谷委員長 次に、本委員会を運営するため、委員会実施要領等をお決め願います。
 お手元に委員会実施要領(案)、委員会日程(案)、質疑時間の取扱いに関する申合わせについて(案)及び議席(案)の四件を配布してあります。
 お諮りいたします。
 本件は、いずれもお手元配布の案のとおり決定することにご異議ありませんか。
   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

○渋谷委員長 異議なしと認めます。よって、委員会実施要領、委員会日程、質疑時間の取扱いに関する申合わせについて及び議席は、いずれも案のとおりに決定いたしました。
 なお、ただいまご決定いただきました委員会実施要領のとおり、本委員会に分科会を設置し、各分科会の委員長、副委員長及びその他の委員を、お手元配布の各分科会名簿のとおり指名いたしますので、ご了承願います。

○渋谷委員長 次に、十一月十七日の質疑及び十一月二十一日の意見開陳についてお諮りいたします。
 本件の取扱いにつきましては、いずれも理事会にご一任いただきたいと思いますが、これにご異議ありませんか。
   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

○渋谷委員長 異議なしと認め、そのように決定いたしました。

○渋谷委員長 次に、先ほど付託をされました令和六年度公営企業各会計決算の認定につきましては、今会期中に審査を終了することができませんので、閉会中の継続審査の申出を行いたいと思いますが、これにご異議ありませんか。
   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

○渋谷委員長 異議なしと認め、そのように決定いたしました。

○渋谷委員長 次に、本委員会の担当書記を紹介いたします。
 初めに、議事課の担当書記は、関優佳さん、粟田洋史君、木田小百合さん、吉村智之君です。
 次に、議案法制課の担当書記は、大畑陽平君、渡辺貴之君です。
 次に、調査部の担当書記は、近藤裕子さんです。
 よろしくお願いいたします。
   〔書記挨拶〕

○渋谷委員長 以上をもちまして本日の委員会を閉会いたします。
   午後七時五十九分散会