環境・建設委員会速記録第二号

平成二十七年三月二日(月曜日)
第九委員会室
午後一時開議
出席委員 十四名
委員長野上ゆきえ君
副委員長河野ゆりえ君
副委員長山田 忠昭君
理事山内れい子君
理事きたしろ勝彦君
理事小磯 善彦君
米倉 春奈君
河野ゆうき君
高椙 健一君
大西さとる君
高橋かずみ君
こいそ 明君
藤井  一君
林田  武君

欠席委員 なし

出席説明員
環境局局長長谷川 明君
次長和賀井克夫君
総務部長池田 俊明君
環境政策担当部長篠原 敏幸君
都市地球環境部長谷上  裕君
都市エネルギー部長櫻井 和博君
都市エネルギー技術担当部長石川 裕通君
環境改善部長木村 尊彦君
環境改善技術担当部長島田 光正君
自然環境部長緑施策推進担当部長兼務笹沼 正一君
資源循環推進部長齊藤 和弥君
調整担当部長スーパーエコタウン担当部長兼務山根 修一君
建設局東京都技監建設局長兼務横溝 良一君
次長鈴木 尚志君
道路監邊見 隆士君
総務部長佐藤  敦君
用地部長今村 篤夫君
道路管理部長星野 宏充君
道路建設部長相場 淳司君
三環状道路整備推進部長川嶋 直樹君
公園緑地部長五十嵐政郎君
河川部長中島 高志君
企画担当部長奥山 宏二君
総合調整担当部長梅田 弘美君
道路保全担当部長川合 康文君
道路計画担当部長横井 純夫君
公園管理担当部長桜井 政人君

本日の会議に付した事件
建設局関係
契約議案の調査
・第百九号議案 舎人公園非常用発電設備工事その二請負契約
・第百十号議案 竪川水門耐震補強工事請負契約
付託議案の審査(質疑)
・第百十五号議案 平成二十六年度の連続立体交差事業の実施に伴う費用の関係特別区・市の負担の変更について
・第百十八号議案 平成二十六年度東京都一般会計補正予算(第五号)中、歳出、繰越明許費 建設局所管分
・諮問第二号 地方自治法第二百二十九条の規定に基づく審査請求に関する諮問について
・諮問第三号 地方自治法第二百二十九条の規定に基づく審査請求に関する諮問について
環境局関係
付託議案の審査(説明)
・第百二十八号議案 鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律施行条例の一部を改正する条例
付託議案の審査(質疑)
・第八十八号議案 東京都再生可能エネルギー等導入推進基金条例
・第百十八号議案 平成二十六年度東京都一般会計補正予算(第五号)中、歳出 環境局所管分
付託議案の審査(決定)
・第八十八号議案 東京都再生可能エネルギー等導入推進基金条例
・第百十五号議案 平成二十六年度の連続立体交差事業の実施に伴う費用の関係特別区・市の負担の変更について
・第百十八号議案 平成二十六年度東京都一般会計補正予算(第五号)中、歳出、繰越明許費 環境・建設委員会所管分
・諮問第二号 地方自治法第二百二十九条の規定に基づく審査請求に関する諮問について
・諮問第三号 地方自治法第二百二十九条の規定に基づく審査請求に関する諮問について

○野上委員長 ただいまから環境・建設委員会を開会いたします。
 初めに、契約議案について申し上げます。
 契約議案は財政委員会に付託されておりますが、本委員会所管分について、議長から調査依頼がありました。
 本件については、調査結果を財政委員長に報告することになっております。
 公文の写しはお手元に配布してあります。
 朗読は省略いたします。

平成二十七年二月二十七日
東京都議会議長 高島なおき
環境・建設委員長 野上ゆきえ殿
   契約議案の調査について(依頼)
 左記の議案について調査し、財政委員長にご報告願います。
     記
1 調査議案
 第百九号議案 舎人公園非常用発電設備工事その二請負契約
 第百十号議案 竪川水門耐震補強工事請負契約
2 提出期限 平成二十七年三月二日(月)

○野上委員長 本日は、お手元配布の会議日程のとおり、建設局及び環境局関係の付託議案の審査及び建設局関係の契約議案の調査を行います。
 なお、付託議案のうち、第百二十八号議案につきましては、本日は説明を聴取し、資料要求をすることにとどめ、質疑は後日の委員会で行いますので、ご了承願います。
 これより建設局関係に入ります。
 初めに、契約議案の調査を行います。
 第百九号議案及び第百十号議案を一括して議題といたします。
 本案につきましては、いずれも既に説明を聴取しております。
 その際要求いたしました資料は、お手元に配布してあります。
 資料について理事者の説明を求めます。

○佐藤総務部長 去る二月十六日の当委員会におきまして、契約案に関して要求のございました資料についてご説明を申し上げます。
 お手元の環境・建設委員会要求資料をごらんいただきたいと存じます。
 まず、一ページをお開き願います。この資料は、竪川水門耐震補強工事請負契約における入札経過でございます。
 本請負契約におけます件名、落札者、落札金額、開札日、入札経過をあらわしたものでございます。
 二ページをお開き願います。この資料は、舎人公園非常用発電設備工事その二請負契約における入札経過でございます。
 本請負契約における件名、落札者、落札金額、開札日、入札経過をあらわしたものでございます。
 三ページをお開き願います。この資料は、舎人公園非常用発電設備についてでございます。
 本設備の設置目的、電力の供給先、発電能力、運転可能時間をあらわしたものでございます。
 以上で要求のございました資料の説明を終わらせていただきます。よろしくご審議のほどお願い申し上げます。

○野上委員長 説明は終わりました。
 ただいまの資料を含めまして、これより本案に対する質疑を行います。
 発言を願います。

○小磯(善)委員 それでは、契約案件、竪川水門耐震補強工事について質問いたします。
 二〇二〇年東京オリンピック・パラリンピック開催に向けて、災害に強い東京をつくることは大変大事な課題であります。異常気象による局地的集中豪雨への対策を中小河川で進めるとともに、その多くの地域が海面より低く、河川の堤防や水門に守られて生活している東部低地帯における台風による高潮や津波への備えも重要であります。首都直下型地震の切迫性が高まる中、そうした低地部の河川施設の耐震性の向上が求められております。
 そこで、竪川水門の具体的な耐震対策の内容についてお伺いいたします。

○中島河川部長 墨田区にある竪川水門は、地盤の低いこの地域で都民の生命と財産を高潮などの脅威から守るため、昭和三十四年に設置した施設でございます。
 今回契約予定の工事は、平成二十四年四月に東京都防災会議が示した最大級の地震が発生した場合におきましても、水門の開閉機能を保持するため、耐震対策を実施するものでございます。
 具体的には、鉄筋の増設による門柱の強化や、より強度の高い門扉への交換、巻き上げ機の能力の向上などを行います。
 また、施設の長寿命化や維持管理コストの低減を図るため、門扉の取りかえに際して、材質を鋼鉄製からさびに強いステンレス製に変更するなどの工夫もあわせて行ってまいります。

○小磯(善)委員 最大級の地震への備えと、あわせて維持管理面での工夫も取り入れていらっしゃるということがわかったわけでございます。
 それで、きょうの新聞等に、いわゆる東日本大震災の復興の進みぐあいといいますか、そういったものの調査をしているところがございまして、復興が最もおくれている分野が防潮堤と防波堤ということで、これが十六市町村、まだおくれていますという回答があったということでございます。
 そういった意味で、二〇二〇年の東京オリンピック・パラリンピックを安全な状態での開催ということを考えれば、東部低地帯はこのほか多くの水門によって守られておるわけでございますけれども、河川における水門全般の耐震対策を、やはり二〇二〇年の開催前にしっかりと完了させていかなければいけない、こう思うわけでございますが、この取り組み状況についてお伺いいたします。

○中島河川部長 東部低地帯では、平成二十四年十二月に策定した整備計画におきまして、水門、排水機場、水門管理センターなど全二十二施設の耐震対策を三十一年度までに完了させることとしております。
 このうち、水門は竪川水門を含めて十三水門ございまして、これまでに大島川水門など五カ所で工事に着手しております。
 今回の竪川水門に引き続き上平井水門や今井水門など、門扉の数が多く工事に時間を要する大規模な水門で二十七年度の着工を目指すなど、残る施設につきましても、施工方法などを十分検討の上、三十一年度までの対策完了に向け、計画的かつ着実に事業を進めてまいります。

○小磯(善)委員 ただいま答弁がありましたように、平成三十一年度までということでございますので、二〇二〇年三月までに対策を完了していくという答弁でございました。耐震対策が順調に進んでいることがわかったわけでございます。
 引き続き、災害に強い東京をつくるために、事業をしっかりと進めていっていただきたいと要望いたしまして、私の質疑を終わります。

○大西委員 私からは、この資料の3、舎人公園非常用発電設備についてお伺いをいたします。
 まず、資料をきちんとつくっていただきまして本当にありがとうございます。この資料について、何点かまず最初に確認をさせていただきます。
 当然のことながら非常時に対する備えをすることは大切なことであり、活動拠点の整備は大変重要だと思います。
 その中で、今回整備する非常用発電設備の電力供給先が舎人公園を含めて四カ所となっておりますが、それぞれの用途と電力について伺います。

○五十嵐公園緑地部長 電力供給先の用途と電力についてでございますが、舎人公園には、大規模救出救助活動拠点及び避難場所を運用するため公園灯の点灯や管理所機能の維持に必要な五百二キロワットを供給いたします。また、北足立市場には、輸送拠点及び一時滞在施設を運用するため主に構内の照明に必要な五百九キロワットを、日暮里・舎人ライナーには、防災活動への輸送協力に活用するため二千八百キロワットを、足立トラックターミナルには、広域輸送基地を運用するため構内照明や燃料ポンプに必要な六百五十キロワットを供給いたします。

○大西委員 今のお話の中で、また、この資料の四つの項目を全部プラスすると四千四百六十一キロワットとなります。その中で、四千八百キロワットの発電設備を設定しているのはどういうことでしょうか。
 また、ここにも書いておりますが、確認のために、この非常用発電設備はどのくらいの期間、連続して運転できるのか伺います。

○五十嵐公園緑地部長 四千四百六十一キロワットの電力を賄うため、製造されている発電設備の容量の中で最も近い四千八百キロワットの機種を選定いたしました。
 また、この非常用発電設備は、都市ガスの供給があれば七日間以上の連続運転が可能な仕様となっております。
 さらに、都市ガスが途絶えた場合でも、タンクに貯蔵した重油を使って三日間の連続運転が可能でございます。

○大西委員 それで、日暮里・舎人ライナーの必要電力である二千八百キロワット、これに関しましては、先日、都議会の本会議の中でも話が出て、その回答もされておりますが、改めて確認のために、この二千八百キロワットで舎人ライナー、この電車がどの程度走ることができるのかお伺いいたします。

○五十嵐公園緑地部長 日暮里・舎人ライナーは一編成が五両の車両で構成されておりますが、二千八百キロワットの電力によりまして、発電設備が稼働する限り、この一編成を動かすことができます。

○大西委員 ありがとうございます。一編成がずっと走り続けるということでいいわけですね。
 次の質問なんですけど、この舎人公園の非常用発電整備は今後増設する計画はあるのかと。要するに、今回の設備が一〇〇%であって、それ以上能力がアップすることが、また次回あるのかないのか、その辺をお伺いいたします。

○五十嵐公園緑地部長 今回の整備で、発災時に舎人公園を含めた近隣施設で必要な電力の供給が可能となりますので、増設する計画はございません。

○大西委員 それでは、今後、舎人はこれで終わりということですけど、都内でほかの公園でもこういうふうな非常用発電設備を整備していく、そんな予定はあるのかお伺いいたします。

○五十嵐公園緑地部長 今後は、避難者の安全確保や救出救助部隊の活動支援のため、避難場所や大規模救出救助活動拠点等となる都立公園に非常用発電設備を計画的に整備し、公園の防災機能を強化してまいります。

○大西委員 このような設備を整備することは、多分、都民にとっては本当に大きな安心となることには間違いないと思います。
 一方で、費用がかかるのも事実でございますが、費用が許す限り、都内全域に一つでも多く整備されることをぜひ望みたいと思います。
 また、足立区というのは東西に大変広うございますが、この舎人公園は足立区の西の端の方に位置します。また、反対側には中川公園という大きな公園もございます。ここの周辺の住民は、このような設備の整備を前から望んでいるという一面もございます。
 同じ足立区で二つというのは、またまた、なかなか厳しいというのはわかっておりますが、今後の整備でもぜひご考慮いただきたいという要望をお願いして質問を終わります。ありがとうございます。

○野上委員長 ほかに発言がなければ、お諮りいたします。
 本案に対する質疑は、いずれもこれをもって終了いたしたいと思いますが、これにご異議ありませんか。
   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

○野上委員長 異議なしと認め、本案に対する質疑は終了いたしました。
 お諮りいたします。
 本案は、いずれも異議のない旨、財政委員長に報告いたしたいと思いますが、これにご異議ありませんか。
   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

○野上委員長 異議なしと認め、そのように決定いたしました。
 以上で契約議案の調査を終わります。

○野上委員長 次に、付託議案の審査を行います。
 第百十五号議案、第百十八号議案、平成二十六年度東京都一般会計補正予算(第五号)中、歳出、繰越明許費、建設局所管分、諮問第二号及び諮問第三号を一括して議題といたします。
 本案及び本件については、いずれも既に説明を聴取しておりますので、直ちに質疑を行います。
 発言を願います。

○河野(ゆり)委員 諮問二号、三号について意見を述べます。
 審査請求人は生活保護を受給しており、経済的困難のゆえんもあって都立霊園管理料の全額免除を求めています。現行の東京都霊園条例及び施行規則では、管理料の半額免除は定められておりますが、全額免除の規定はありません。したがって、諮問二、三号について、却下、棄却はやむを得ないものと判断しております。
 しかしながら、生活保護受給世帯には水道料金の基本料免除、審査請求人が述べているように、各種税金は申請によって減額、免除の制度が設けられています。生計困難を支援する考え方による制度だと思います。
 現在、生活保護受給世帯だけでなく、貧困と格差が深刻になる中で、都民生活は経済的な厳しさを増しています。生活保護受給世帯及び低所得世帯の生活支援のために、都立霊園管理料の仕組みについて新たな検討が求められていると考えます。東京都の一層の努力を求めて、意見とさせていただきます。
 以上です。

○野上委員長 ほかに発言がなければ、お諮りいたします。
 本案及び本件に対する質疑は、いずれもこれをもって終了いたしたいと思いますが、これにご異議ありませんか。
   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

○野上委員長 異議なしと認め、本案及び本件に対する質疑は終了いたしました。
 以上で建設局関係を終わります。

○野上委員長 これより環境局関係に入ります。
 付託議案の審査を行います。
 初めに、第百二十八号議案を議題といたします。
 理事者の説明を求めます。

○長谷川環境局長 平成二十七年第一回定例会に追加提出をいたしました環境局関係の案件につきましてご説明申し上げます。
 今回提出をいたしました案件は、条例案一件でございます。
 お手元の資料1、鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律施行条例の一部を改正する条例をごらんください。
 表紙をおめくりいただき、一ページをお開き願います。一、改正理由でございますが、鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律の一部を改正する法律等の施行に伴い、規定を整備する必要があるためでございます。
 二、改正の内容でございますが、鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律の名称の引用箇所等を改正するものでございます。表中にそれぞれ現行と改正案を記載しております。
 二ページをお開き願います。三、条例の施行日でございますが、平成二十七年五月二十九日となっております。
 三ページ及び四ページは本条例、五ページは新旧対照表でございます。
 以上でご説明を終わらせていただきます。よろしくご審議のほどお願い申し上げます。

○野上委員長 説明は終わりました。
 この際、資料要求のある方は発言を願います。
   〔「なし」と呼ぶ者あり〕

○野上委員長 なければ、資料要求はなしと確認させていただきます。

○野上委員長 次に、第八十八号議案及び第百十八号議案、平成二十六年度東京都一般会計補正予算(第五号)中、歳出、環境局所管分を一括して議題といたします。
 本案については、いずれも既に説明を聴取しておりますので、直ちに質疑を行います。
 発言を願います。

○小磯(善)委員 東京都再生可能エネルギー等導入推進基金条例と、それから補正予算案に計上した基金積立金についてお伺いをいたします。
 この基金は、国の補助金十億円を基金に積み立てて、翌年度以降、区市町村が避難所に再生可能エネルギーや蓄電池を導入する取り組みの支援に活用していくと伺っております。
 まず、今回のこの基金が対象とする事業でありますが、全ての区市町村の避難所が対象となると考えていいのか、まずお伺いいたします。

○篠原環境政策担当部長 事業の対象となる施設についてでございますが、区市町村の地域防災計画において、既に避難所に指定されている、あるいは避難所に指定される見込みのある公共施設のうち、新たに太陽光発電など再生可能エネルギー等を導入する公共施設が対象となっております。
 都内の全ての区市町村に対しまして導入についての意向調査を行っておりまして、現時点では、区市町村十団体と一部事務組合一組合から事業を実施したいとの意向が示されております。

○小磯(善)委員 避難所への再生可能エネルギー等の導入という点で防災面の効果が期待をされますが、この補助事業により再生可能エネルギー等を導入した避難所ではどのような機器の電源が確保されるということになるのか、また、その一カ所当たりの費用、これについてお伺いいたします。

○篠原環境政策担当部長 本事業では、国から示された考え方に基づきまして、災害時に避難所としての機能を最低限維持するために必要な電力を太陽光パネルと蓄電池などにより確保するということにしております。具体的には、テレビ、ラジオ、パソコン、照明などの電源が三日程度確保されるということになります。
 費用についてですが、本事業では対象となる設備の設置費用の十分の十を補助することとしておりまして、一カ所当たりの補助額は平均して約二千万円程度と見込んでおります。

○小磯(善)委員 この基金の事業の今後のスケジュール、これをお伺いいたします。

○篠原環境政策担当部長 今年度は、国の補助金十億円を受けまして基金を造成しますほか、区市町村から事業計画書の提出を受ける予定でございます。
 各区市町村では、平成二十七年度から二十八年度の二カ年の間に事業を完了するということとしておりまして、都は基金を取り崩してこれを補助してまいります。

○小磯(善)委員 十一の区市町村並びに事務組合ということでございますので、これからもしっかりと導入のための普及といいますか、こういったこともご努力いただければなというふうに思っております。
 避難所への太陽光パネルの導入は防災面の強化だけでなく、再生可能エネルギーの導入促進という効果もございますので、今後、区市町村に広く普及していくことが望まれます。
 本事業を契機として、区市町村がこうした事業を積極的に進められるよう、都としても積極的に支援、普及に取り組んでいただくことを要望して質問を終わります。

○野上委員長 ほかに発言がなければ、お諮りいたします。
 本案に対する質疑は、いずれもこれをもって終了いたしたいと思いますが、これにご異議ありませんか。
   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

○野上委員長 異議なしと認め、本案に対する質疑は終了いたしました。
 以上で環境局関係を終わります。

○野上委員長 これより付託議案の審査を行います。
 第八十八号議案、第百十五号議案、第百十八号議案、平成二十六年度東京都一般会計補正予算(第五号)中、歳出、繰越明許費、環境・建設委員会所管分、諮問第二号及び諮問第三号を一括して議題といたします。
 本案及び本件については、いずれも既に質疑を終了しております。
 これより採決を行います。
 初めに、第八十八号議案、第百十五号議案及び第百十八号議案、平成二十六年度東京都一般会計補正予算(第五号)中、歳出、繰越明許費、環境・建設委員会所管分を採決いたします。
 お諮りいたします。
 本案は、いずれも原案のとおり決定することにご異議ありませんか。
   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

○野上委員長 異議なしと認めます。よって、第八十八号議案、第百十五号議案及び第百十八号議案、平成二十六年度東京都一般会計補正予算(第五号)中、歳出、繰越明許費、環境・建設委員会所管分は、いずれも原案のとおり決定いたしました。
 次に、諮問第二号、地方自治法第二百二十九条の規定に基づく審査請求に関する諮問についてを採決いたします。
 お諮りいたします。
 本件は、却下すべき旨答申することにご異議ありませんか。
   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

○野上委員長 異議なしと認めます。よって、諮問第二号は却下すべき旨答申することに決定いたしました。
 次に、諮問第三号、地方自治法第二百二十九条の規定に基づく審査請求に関する諮問についてを採決いたします。
 お諮りいたします。
 本件は、棄却すべき旨答申することにご異議ありませんか。
   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

○野上委員長 異議なしと認めます。よって、諮問第三号は棄却すべき旨答申することに決定いたしました。
 以上で付託議案の審査を終わります。
 これをもちまして本日の委員会を閉会いたします。
   午後一時二十九分散会

ページ先頭に戻る

ページ先頭に戻る