文教委員会速記録第十号

平成二十八年九月二十七日(火曜日)
第三委員会室
午後一時開議
出席委員 十四名
委員長植木こうじ君
副委員長里吉 ゆみ君
副委員長高木 けい君
理事栗山よしじ君
理事ほっち易隆君
理事野上 純子君
小松 久子君
山崎 一輝君
野上ゆきえ君
今村 るか君
鈴木貫太郎君
鈴木あきまさ君
古賀 俊昭君
和泉ひろし君

欠席委員 なし

出席説明員
オリンピック・パラリンピック準備局局長塩見 清仁君
次長理事兼務岡崎 義隆君
技監上野 雄一君
技監三浦  隆君
理事小山 哲司君
総務部長鈴木  勝君
調整担当部長雲田 孝司君
総合調整部長児玉英一郎君
連絡調整担当部長岡安 雅人君
連絡調整担当部長立田 康雄君
連携推進担当部長丸山 雅代君
自治体調整担当部長井上  卓君
事業推進担当部長計画調整担当部長兼務戸谷 泰之君
運営担当部長田中  彰君
パラリンピック担当部長障害者スポーツ担当部長兼務萱場 明子君
大会施設部長根本 浩志君
競技・渉外担当部長小野 由紀君
開設準備担当部長鈴木 一幸君
施設担当部長花井 徹夫君
施設整備担当部長小野 幹雄君
輸送担当部長選手村担当部長兼務朝山  勉君
スポーツ施設担当部長田中 慎一君
スポーツ推進部長小室 明子君
スポーツ計画担当部長川瀬 航司君
ラグビーワールドカップ準備担当部長
国際大会準備担当部長兼務
土屋 太郎君
教育庁教育長中井 敬三君
次長堤  雅史君
教育監伊東  哲君
総務部長早川 剛生君
都立学校教育部長初宿 和夫君
地域教育支援部長粉川 貴司君
指導部長出張 吉訓君
人事部長江藤  巧君
福利厚生部長太田 誠一君
教育政策担当部長
オリンピック・パラリンピック調整担当部長兼務
安部 典子君
教育改革推進担当部長増田 正弘君
特別支援教育推進担当部長浅野 直樹君
指導推進担当部長宇田  剛君
人事企画担当部長鈴木 正一君

本日の会議に付した事件
オリンピック・パラリンピック準備局関係
第三回定例会提出予定案件について(説明)
・移動観覧席及び装置一式の買入れについて
・可動畳の買入れについて
教育庁関係
第三回定例会提出予定案件について(説明)
・東京都立学校設置条例の一部を改正する条例
・東京都立図書館条例の一部を改正する条例
・都立江北高等学校(二十八)改築工事請負契約
・都立王子地区特別支援学校(仮称)(二十八)増築及び改修工事請負契約
・都立篠崎高等学校(二十八)改修工事請負契約
陳情の審査
(1)二八第四四号 学校給食の献立の改善等を求めることに関する陳情

○植木委員長 ただいまから文教委員会を開会いたします。
 初めに、委員の選任について申し上げます。
 議長から、去る九月十四日付をもって、新たに本委員会委員に和泉ひろし議員を選任した旨の通知がありましたので、ご報告いたします。
 この際、新任の和泉ひろし委員をご紹介いたします。

○和泉委員 皆さん、こんにちは。台東区の和泉でございます。どうぞよろしくお願いします。

○植木委員長 紹介は終わりました。
 次に、議席につきましては、ただいまご着席のとおりといたしますので、ご了承願います。

○植木委員長 次に、会期中の委員会日程について申し上げます。
 お手元配布の日程のとおり、理事会において申し合わせしましたので、ご了承願います。
 次に、先般の人事異動に伴い、生活文化局長に中嶋正宏君が就任されました。
 また、幹部職員に交代がありましたので、局長から挨拶並びに幹部職員の紹介があります。

○中嶋生活文化局長 去る七月一日付をもちまして、生活文化局長を拝命いたしました中嶋正宏でございます。
 当局は、広報広聴、都民生活、消費生活対策、私立学校及び文化の振興など、都民の日常生活とかかわりの深い各種の事業を実施しておりまして、これらを適切かつ円滑に推進できますよう、全力で取り組んでまいります。
 委員長初め委員の皆様方のご指導、ご鞭撻のほどをよろしくお願い申し上げます。
 引き続きまして、七月一日付人事異動で生活文化局幹部職員に交代がございましたので、ご紹介をさせていただきます。
 男女平等参画担当部長の吉村幸子でございます。
 以上でございます。どうぞよろしくお願い申し上げます。
   〔理事者挨拶〕

○植木委員長 挨拶並びに紹介は終わりました。

○植木委員長 本日は、お手元配布の会議日程のとおり、オリンピック・パラリンピック準備局及び教育庁関係の第三回定例会に提出を予定されております案件の説明聴取並びに教育庁関係の陳情の審査を行います。
 なお、提出予定案件については、本日は説明を聴取し、資料要求をすることにとどめ、質疑は会期中の委員会で行いますので、ご了承願います。
 これよりオリンピック・パラリンピック準備局関係に入ります。
 初めに、先般の人事異動に伴い、幹部職員に交代がありましたので、局長から紹介があります。

○塩見オリンピック・パラリンピック準備局長 七月一日付及び七月十一日付の人事異動により変更のありました当局の幹部職員をご紹介申し上げます。
 技監の三浦隆でございます。連絡調整担当部長の立田康雄でございます。施設整備担当部長の小野幹雄でございます。
 以上でございます。どうぞよろしくお願い申し上げます。
   〔理事者挨拶〕

○植木委員長 紹介は終わりました。

○植木委員長 次に、第三回定例会に提出を予定されております案件について、理事者の説明を求めます。

○塩見オリンピック・パラリンピック準備局長 私から、平成二十八年第三回東京都議会定例会に提出を予定してございます議案の概要についてご説明を申し上げます。
 本定例会で委員の皆様にご審議をいただきますオリンピック・パラリンピック準備局関係の案件は、武蔵野の森総合スポーツ施設(仮称)における移動観覧席及び装置一式の買い入れ並びに可動畳の買い入れの事件案二件でございます。
 詳細につきましては、引き続き、総務部長からご説明申し上げます。よろしくご審議のほどお願い申し上げます。

○鈴木総務部長 引き続きまして、私から、当局の議案の詳細につきまして説明申し上げます。
 お手元の資料第1号、平成二十八年第三回東京都議会定例会提出予定案件の概要の表紙をおめくりください。今回提出を予定しております事件案は二件でございます。
 一件目は、移動観覧席及び装置一式の買い入れでございます。
 武蔵野の森総合スポーツ施設(仮称)メーンアリーナにおける大規模スポーツ大会及びイベント実施時の観客観覧用として、移動観覧席及び装置一式の買い入れを行うものでございます。
 予定価格は二億六千五百六十八万円でございます。
 二件目は、可動畳の買い入れでございます。
 同施設のサブアリーナにおける施設利用者の武道実施用として、可動畳一式の買い入れを行うものでございます。
 予定価格は三億七千二百六十万円でございます。
 最後に、お手元配布の資料第2号につきましては、提出させていただきます議案となります。後ほどごらんいただければと存じます。
 以上、簡単ではございますが、説明を終わらせていただきます。よろしくご審議のほどお願い申し上げます。

○植木委員長 説明は終わりました。
 この際、資料要求のある方は発言を願います。
   〔「なし」と呼ぶ者あり〕

○植木委員長 なければ、資料要求はなしと確認させていただきます。
 以上でオリンピック・パラリンピック準備局関係を終わります。

○植木委員長 これより教育庁関係に入ります。
 初めに、先般の人事異動に伴い、幹部職員に交代がありましたので、教育長から紹介があります。

○中井教育長 さきの人事異動で教育庁の幹部職員に交代がございましたので、ご紹介させていただきます。
 次長の堤雅史でございます。総務部長の早川剛生でございます。都立学校教育部長の初宿和夫でございます。
 どうぞよろしくお願いいたします。
   〔理事者挨拶〕

○植木委員長 紹介は終わりました。

○植木委員長 次に、第三回定例会に提出を予定されております案件について、理事者の説明を求めます。

○中井教育長 平成二十八年第三回東京都議会定例会に提出を予定しております教育庁所管の案件につきましてご説明申し上げます。
 初めに、条例案でございます。
 東京都立学校設置条例の一部を改正する条例外一件でございます。
 次に、契約案でございます。
 都立江北高等学校(二十八)改築工事請負契約外二件でございます。
 以上が教育庁関係の提出予定案件の概要でございます。
 詳細につきましては、総務部長からご説明申し上げます。よろしくご審議のほどお願い申し上げます。

○早川総務部長 それでは、私から、提出予定案件の詳細につきましてご説明を申し上げます。
 恐れ入りますが、平成二十八年第三回東京都議会定例会議案(条例)の表紙をおめくりいただき、目次をお開き願います。今回提出を予定しております条例案は二件でございます。
 それでは、一ページをお開き願います。東京都立学校設置条例の一部を改正する条例でございます。
 二ページの新旧対照表をお開き願います。特別支援教育の推進を図るため、東京都立光明学園を東京都世田谷区松原六丁目三十八番二十七号に設置するものでございます。
 施行日は、公布の日からとしております。
 三ページをごらんください。東京都立図書館条例の一部を改正する条例でございます。
 少し飛びますが、八ページの新旧対照表をお開き願います。東京都立多摩図書館の移転に伴い、東京都国分寺市泉町二丁目二番二十六号に位置を改めるほか、第七条から第十五条まで及び別表を追加し、セミナールーム等の貸し出しに伴う規定を整備するものでございます。
 施行日は、平成二十九年一月二十九日からとしております。
 続きまして、お手元の資料、平成二十八年第三回東京都議会定例会議案(契約)に基づき、契約案をご説明申し上げます。
 恐れ入りますが、表紙をおめくりいただき、目次をお開き願います。今回提出を予定しております契約案は三件でございます。
 一ページをお開き願います。都立江北高等学校(二十八)改築工事請負契約でございます。
 契約の方法は一般競争入札、契約金額は四十一億四千五百九十九万四百円、契約の相手方は東京都千代田区九段北四丁目二番二十八号、ナカノフドー・守谷・松鶴建設共同企業体でございます。工期は契約確定の日から平成三十年十月三十一日まででございます。
 三ページから八ページにかけまして案内図、配置図、各階平面図を、九ページに契約議案の概要を記載してございます。
 一〇ページをお開き願います。都立王子地区特別支援学校(仮称)(二十八)増築及び改修工事請負契約でございます。
 契約の方法は一般競争入札、契約金額は三十二億一千八百四十万円、契約の相手方は東京都中央区銀座一丁目九番二号、北野・小川・シマ建設共同企業体でございます。工期は契約確定の日から平成三十一年十月十五日まででございます。
 一二ページから一六ページにかけまして案内図、配置図、各階平面図を、一七ページに契約議案の概要を記載してございます。
 一八ページをお開き願います。都立篠崎高等学校(二十八)改修工事請負契約でございます。
 契約の方法は一般競争入札、契約金額は十八億七千三百十五万二千円、契約の相手方は東京都豊島区長崎五丁目一番三十四号、西武・谷沢建設共同企業体でございます。工期は契約確定の日から平成三十年二月二十八日まででございます。
 二〇ページから二五ページにかけまして案内図、配置図、各階平面図を、二六ページに契約議案の概要を記載してございます。
 以上、簡単ではございますが、説明を終わらせていただきます。ご審議のほどよろしくお願い申し上げます。

○植木委員長 説明は終わりました。
 この際、資料要求のある方は発言を願います。

○里吉委員 三点、資料要求をさせていただきます。
 まず一点目、新設の多摩図書館の貸出施設の概要、貸出面積や利用料金などについて、現在ある多摩社会教育会館貸出施設との比較ができるもの。
 二点目、光明学園の建設計画、特に今後のスケジュールがわかるもの。
 三点目、久留米特別支援学校病弱部門の児童生徒数の推移、十年間。
 以上です。よろしくお願いいたします。

○植木委員長 ほかにありますか。
   〔「なし」と呼ぶ者あり〕

○植木委員長 ただいま里吉副委員長から資料要求がありましたが、これを委員会の資料要求とすることにご異議ありませんか。
   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

○植木委員長 異議なしと認めます。理事者におかれましては、要求された委員と調整の上、ご提出願います。

○植木委員長 次に、陳情の審査を行います。
 陳情二八第四四号を議題といたします。
 理事者の説明を求めます。

○粉川地域教育支援部長 陳情二八第四四号、学校給食の献立の改善等を求めることに関する陳情についてご説明申し上げます。
 恐れ入りますが、陳情審査説明表の一ページをごらん願います。
 本陳情は、埼玉県北葛飾郡杉戸町、小畑孝平さんから提出されたものでございます。
 陳情の趣旨は、都において、学校給食について次の四点を実現していただきたいというものでございます。
 まず、1、行き過ぎたぜいたくな献立をやめること、2、ずれた洋食化や偏食を是正すること、3、古きよき大和魂を宿し、疾病予防、体調管理等の健康に寄与するかつての和食を献立に多く採用することについてでございます。
 これに関する現在の状況ですが、学校給食法第八条では、文部科学大臣は、児童または生徒に必要な栄養量その他の学校給食の内容及び学校給食を適切に実施するために必要な事項について維持されることが望ましい基準であります学校給食実施基準を定めると規定されております。
 学校給食の献立は、この学校給食実施基準第四条において、学校給食に供する食物の栄養内容の基準として定められた児童または生徒一人一回当たりの学校給食摂取基準に基づいて、地域や学校の実情に応じて作成されております。
 次に、4、食材に被災地産のものを積極的に使用することについてでございます。
 これに関する現在の状況ですが、学校給食法第九条では、文部科学大臣は、学校給食衛生管理基準を定めると規定されており、学校給食用食品の購入に当たりましては、食品選定のための委員会等を設ける等により、栄養教諭等、保護者その他の関係者の意見を尊重することとされております。
 また、同法第十一条第二項で、学校給食費は学校給食を受ける児童または生徒の保護者の負担とされております。
 学校給食の食材は、これらの基準に基づき、保護者の負担も考慮の上、地域や学校の実情に応じて選定されております。
 なお、夜間課程を置く高等学校における学校給食に関する法律及び特別支援学校の幼稚部及び高等部における学校給食に関する法律におきましても、学校給食法第八条及び第九条の規定は準用されております。
 学校給食は、これらの法律に基づき、各公立学校の設置者が適切に実施をしております。
 説明は以上でございます。ご審議のほどよろしくお願い申し上げます。

○植木委員長 説明は終わりました。
 本件について発言を願います。

○里吉委員 陳情二八第四四号、学校給食の献立の改善等を求めることに関する陳情について申し上げます。
 この陳情は、都において、学校給食について、その献立の中身を変えることを求めております。
 しかし、ただいまご説明にもありましたように、給食の献立については、学校給食実施基準の中にあるように、児童または生徒一人一回当たりの学校給食摂取基準に基づいて、地域や学校の実情に応じて作成されるものであり、都教育委員会がその内容について何か指導するとか、意見をいうというものではありません。
 よって、この陳情は採択できません。
 以上、意見といたします。

○植木委員長 ほかに発言がなければ、お諮りいたします。
 本件は、不採択とすることにご異議ありませんか。
   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

○植木委員長 異議なしと認めます。よって、陳情二八第四四号は不採択と決定いたしました。
 陳情の審査を終わります。
 以上で教育庁関係を終わります。
 これをもちまして本日の委員会を閉会いたします。
   午後一時二十一分散会

ページ先頭に戻る

ページ先頭に戻る