委員長 | 古城まさお君 |
副委員長 | 大松あきら君 |
副委員長 | 平けいしょう君 |
理事 | 中田たかし君 |
理事 | ほっち易隆君 |
理事 | 白石たみお君 |
竹平ちはる君 | |
星 大輔君 | |
白戸 太朗君 | |
入江のぶこ君 | |
藤田りょうこ君 | |
三宅 正彦君 | |
宮瀬 英治君 |
欠席委員 なし
出席説明員産業労働局 | 局長 | 田中 慎一君 |
次長理事兼務 | 安部 典子君 | |
総務部長 | 早川 八十君 | |
産業企画担当部長DX推進担当部長兼務 | 池野 大介君 | |
企画調整担当部長 | 齋藤 順君 | |
企画調整担当部長 | 飯野 雄資君 | |
企画調整担当部長 | 下羅 智宏君 | |
働く女性応援担当部長 | 吉浦 宏美君 | |
商工部長 | 阿部 泰之君 | |
商工施策担当部長 | 松田 義史君 | |
金融部長 | 福田 哲平君 | |
金融支援担当部長 | 原 郁君 | |
産業・エネルギー政策部長 | 米澤 鉄平君 | |
産業政策連携促進担当部長企画調整担当部長兼務 | 山本麻里雄君 | |
新エネルギー推進担当部長 | 服部 勇樹君 | |
観光部長 | 江村 信彦君 | |
観光振興担当部長 | 前田 千歳君 | |
農林水産部長 | 榎園 弘君 | |
安全安心・ 地産地消推進担当部長 | 田代 純子君 | |
雇用就業部長 | 内田 知子君 | |
事業推進担当部長 | 新田 智哉君 | |
中央卸売市場 | 市場長 | 早川 剛生君 |
次長 | 松田 健次君 | |
管理部長 | 住野 英進君 | |
港湾局 | 局長 | 松川 桂子君 |
技監 | 村田 拓也君 | |
総務部長 | 戸谷 泰之君 | |
港湾整備部長 | 佐藤 賢治君 | |
計画調整担当部長 | 山本 康太君 | |
港湾計画担当部長港湾DX推進担当部長兼務 | 儀間 潔君 | |
労働委員会事務局 | 局長 | 堀越弥栄子君 |
本日の会議に付した事件
港湾局関係
契約議案の調査
・第百六十一号議案 新海面処分場(六)Dブロック西側及び南側護岸遮水・裏埋工事請負契約
・第百六十二号議案 新海面処分場(六)Dブロック南側護岸遮水・裏埋工事(その一)請負契約
・第百六十三号議案 新海面処分場(六)Dブロック南側護岸遮水・裏埋工事(その二)請負契約
産業労働局関係
契約議案の調査
・第百五十五号議案 東京国際展示場(六)東展示棟改修工事請負契約
・第百六十号議案 東京国際展示場(六)東展示棟改修電気設備工事請負契約
付託議案の審査(説明・質疑)
・議員提出議案第四号 東京都立職業能力開発センター条例の一部を改正する条例
報告事項(質疑)
・東京都が東京信用保証協会に対し交付する補助金に係る回収納付金を受け取る権利の放棄の報告について
付託議案の審査(決定)
・議員提出議案第四号 東京都立職業能力開発センター条例の一部を改正する条例
請願陳情の継続審査について
特定事件の継続調査について
○古城委員長 ただいまから経済・港湾委員会を開会いたします。
初めに、契約議案について申し上げます。
契約議案は財政委員会に付託されておりますが、本委員会所管分について、議長から調査依頼がありました。
本件については、調査結果を財政委員長に報告することになっております。
公文の写しはお手元に配布してあります。
朗読は省略いたします。
令和六年六月五日
東京都議会議長 宇田川聡史
(公印省略)
経済・港湾委員長 古城まさお殿
契約議案の調査について(依頼)
左記の議案について調査し、財政委員長にご報告願います。
記
1 調査議案
第百五十五号議案 東京国際展示場(六)東展示棟改修工事請負契約
第百六十号議案 東京国際展示場(六)東展示棟改修電気設備工事請負契約
第百六十一号議案 新海面処分場(六)Dブロック西側及び南側護岸遮水・裏埋工事請負契約
第百六十二号議案 新海面処分場(六)Dブロック南側護岸遮水・裏埋工事(その一)請負契約
第百六十三号議案 新海面処分場(六)Dブロック南側護岸遮水・裏埋工事(その二)請負契約
2 提出期限 令和六年六月七日(金)
○古城委員長 本日は、お手元配布の会議日程のとおり、港湾局及び産業労働局関係の契約議案の調査、産業労働局関係の付託議案の審査、報告事項に対する質疑並びに請願陳情及び特定事件の閉会中の継続審査及び調査の申出の決定を行います。
これより港湾局関係に入ります。
初めに、契約議案の調査を行います。
第百六十一号議案から第百六十三号議案までを一括して議題といたします。
本案につきましては、いずれも既に説明を聴取しておりますので、直ちに質疑を行います。
発言を願います。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○古城委員長 発言がなければ、お諮りいたします。
本案に対する質疑は、いずれもこれをもって終了いたしたいと思いますが、これにご異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○古城委員長 異議なしと認め、契約議案に対する質疑は終了いたしました。
お諮りいたします。
本案は、いずれも異議のない旨、財政委員長に報告いたしたいと思いますが、これにご異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○古城委員長 異議なしと認め、そのように決定いたしました。
以上で契約議案の調査を終わります。
以上で港湾局関係を終わります。
○古城委員長 これより産業労働局関係に入ります。
初めに、契約議案の調査を行います。
第百五十五号議案及び第百六十号議案を一括して議題といたします。
本案につきましては、いずれも既に説明を聴取しておりますので、直ちに質疑を行います。
発言を願います。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○古城委員長 発言がなければ、お諮りいたします。
本案に対する質疑は、いずれもこれをもって終了いたしたいと思いますが、これにご異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○古城委員長 異議なしと認め、契約議案に対する質疑は終了いたしました。
お諮りいたします。
本案は、いずれも異議のない旨、財政委員長に報告いたしたいと思いますが、これにご異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○古城委員長 異議なしと認め、そのように決定いたしました。
以上で契約議案の調査を終わります。
○古城委員長 次に、付託議案の審査を行います。
議員提出議案第四号を議題といたします。
本案について、提出者の説明を求めます。
○藤田委員 東京都立職業能力開発センター条例の一部を改正する条例について、日本共産党都議会議員団、都議会立憲民主党、グリーンな東京、都議会生活者ネットワークの四会派で共同提案いたします。
四会派を代表してご説明いたします。
今回提出する条例案は、都立職業能力開発センターにおける能力開発訓練の授業料、入校選考料及び能力向上訓練の授業料について無料にするものです。授業料は二〇二五年度の分から、入校選考料は二〇二五年度入校する方の分から無料といたします。
都立職業能力開発センターは、職業能力開発促進法に基づき、一九七一年に開設した公共職業訓練施設です。法第一条には、職業の安定と労働者の地位の向上を図るとともに、経済及び社会の発展に寄与することを目的とするとされており、都内経済においても極めて重要な役割を果たしています。
現在、都立職業能力開発センターは、国からの委託を受けた障害者職業能力開発校を含め、都内に十四校あり、年間で約二千人が能力開発訓練を修了し、そのうち約千八百人が中小企業などに就職をしています。また、働きながら通える能力向上訓練は、年間延べ一万九千人が訓練を受けています。
都立職業能力開発センターの授業料は、かつては無料でしたが、二〇〇七年度に受益者負担の適正化を理由に有料化されました。一方、私たちが調査したところ、現在も授業料が無料となっている自治体は五県です。福井県では、開発校に通う方は社会的弱者の方が多く、授業料を取るのは適切ではないと判断しています。長崎県では、地域経済を支える人材の育成などの意義があるため、無料を続けているとしています。
東京都では、今年度から都立高校や都立大学の授業料は無償化されましたが、職業能力開発センターの授業料は無料化されていません。都内においても、地域経済の活性化や中小企業の人手不足解消などの意義は大きく、都立職業能力開発センターにおける授業料等を無料化する必要があるため、本条例案を提出いたします。
委員の皆様のご賛同を心からお願いいたします。
○古城委員長 説明は終わりました。
これより本案に対する質疑を行います。
発言を願います。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○古城委員長 発言がなければ、お諮りいたします。
本案に対する質疑はこれをもって終了いたしたいと思いますが、これにご異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○古城委員長 異議なしと認め、付託議案に対する質疑は終了いたしました。
○古城委員長 次に、報告事項、東京都が東京信用保証協会に対し交付する補助金に係る回収納付金を受け取る権利の放棄の報告についてに対する質疑を行います。
本件につきましては、既に説明を聴取しておりますので、直ちに質疑を行います。
発言を願います。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○古城委員長 発言がなければ、お諮りいたします。
本件に対する質疑はこれをもって終了いたしたいと思いますが、これにご異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○古城委員長 異議なしと認め、報告事項に対する質疑は終了いたしました。
以上で産業労働局関係を終わります。
○古城委員長 これより付託議案の審査を行います。
議員提出議案第四号を議題といたします。
本案につきましては、既に質疑を終了しております。
これより採決を行います。
議員提出議案第四号を採決いたします。
本案は、起立により採決いたします。
本案は、原案のとおり決定することに賛成の方はご起立願います。
〔賛成者起立〕
○古城委員長 起立少数と認めます。よって、議員提出議案第四号は否決されました。
以上で付託議案の審査を終わります。
○古城委員長 次に、請願陳情及び特定事件についてお諮りいたします。
本日まで決定を見ていない請願陳情並びにお手元配布の特定事件調査事項につきましては、それぞれ閉会中の継続審査及び調査の申出をいたしたいと思いますが、これにご異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○古城委員長 異議なしと認め、そのように決定いたしました。
○古城委員長 この際、所管四局を代表いたしまして、早川中央卸売市場長から発言を求められておりますので、これを許します。
○早川中央卸売市場長 本委員会所管四局を代表いたしまして、一言ご挨拶を申し上げます。
古城委員長をはじめ委員の皆様方には、本定例会に提案いたしました議案等につきましてご審議を賜り、誠にありがとうございました。
今後とも、事務事業の執行に万全を期してまいりますので、より一層のご指導、ご鞭撻を賜りますよう、どうぞよろしくお願いを申し上げます。
○古城委員長 発言は終わりました。
これをもちまして本日の委員会を閉会いたします。
午後一時十分散会
Copyright © 1999
Tokyo Metropolitan Assembly All Rights Reserved.