委員長 | 小松 大祐君 |
副委員長 | 松田 康将君 |
副委員長 | 村松 一希君 |
副委員長 | 東村 邦浩君 |
理事 | 川松真一朗君 |
理事 | 林あきひろ君 |
理事 | 後藤 なみ君 |
理事 | まつば多美子君 |
理事 | 和泉なおみ君 |
理事 | 竹井ようこ君 |
もり 愛君 | |
福島りえこ君 | |
平田みつよし君 | |
浜中のりかた君 | |
入江のぶこ君 | |
森口つかさ君 | |
中山 信行君 | |
小林 健二君 | |
白石たみお君 | |
里吉 ゆみ君 | |
池川 友一君 | |
西崎つばさ君 | |
中田たかし君 |
欠席委員 なし
議長 | 増子ひろき君 |
副議長 | 谷村 孝彦君 |
本日の会議に付した事件
委員会の審査状況について
文書質問について
委員長の口頭報告について
討論について
議員提出議案について
意見書について
議事日程及び追加議事日程について
会議順序について
議会運営委員会の閉会中の継続審査及び継続調査について
○小松委員長 ただいまから議会運営委員会を開会いたします。
初めに、委員会の審査状況についてご報告いたします。
各常任委員会及び予算特別委員会とも、付託議案の審査は全て終了いたしました。
○小松委員長 次に、文書質問について申し上げます。
お手元配布のとおり、十七名の議員から通告がありましたので、議長から執行機関に送付いたしておきます。
なお、本件は、明二十八日の本会議においてその旨報告いたしますので、ご了承願います。
○小松委員長 次に、委員長の口頭報告について申し上げます。
各常任委員会からの委員長の口頭報告はございません。
特別委員会につきましては、予算特別委員長の口頭報告があります。時間は十一分程度とのことです。ご了承願います。
○小松委員長 次に、討論につきまして、先ほどの理事会で協議をいたしました結果を議事部長から説明いたさせます。
○小河原議事部長 理事会における協議結果についてご説明いたします。
討論について、行うのは七会派、行う順序は自民党、都ファースト、公明党、日本共産党、立憲民主党、ミライ会議、自由守る会、所要時間は各会派十分程度。
以上でございます。
○小松委員長 説明は終わりました。
ただいまの説明のとおりとすることでよろしいでしょうか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○小松委員長 それでは、そのようにいたします。
○小松委員長 次に、議員提出議案についてご協議願います。
まず、東京都障害者による情報の取得及び利用並びに意思疎通に係る施策の推進に関する条例(案)についてご協議願います。
本件につきましては、これまで十七回にわたり条例案を検討するPTにおいて各会派の皆様方と精力的に検討を重ねてまいりましたが、このたび条例案の成案を得るに至りました。
本件につきましては、先ほどの理事会協議の結果、お手元配布の議案を明二十八日の本会議に上程し、趣旨説明を私、小松から三分程度行った後、委員会付託を省略の上、議決することといたしました。
本件につきましては、理事会協議の結果のとおりとすることでよろしいでしょうか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○小松委員長 それでは、そのようにいたします。
次に、東京都議会委員会条例の一部を改正する条例(案)についてご協議願います。
本件は、東京都組織条例の一部改正に伴い、所要の改正を行うものです。
本件につきましては、先ほどの理事会協議の結果、お手元配布の議案を明二十八日の本会議に上程し、趣旨説明及び委員会付託を省略の上、議決することといたしました。
本件につきましては、理事会協議の結果のとおりとすることでよろしいでしょうか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○小松委員長 それでは、そのようにいたします。
○小松委員長 次に、意見書について申し上げます。
各常任委員会から提出のありました意見書につきましては、いずれも調整がつきませんでした。
○小松委員長 次に、明二十八日の本会議の議事日程について申し上げます。
本件につきましては、議長において、お手元配布のとおり作成されました。
また、追加議事日程につきましては、作成され次第、配布するとのことです。ご了承願います。
○小松委員長 次に、明二十八日の本会議の会議順序について、議事部長から説明いたさせます。
○小河原議事部長 お手元の令和七年第一回定例会会議順序(6)をご覧いただきたいと存じます。
明三月二十八日、午後一時に開議いたします。
まず、諸報告が一件ございます。
次に、日程追加の宣告を行います。
次に、文書質問について報告がございます。
次に、日程に入りまして、日程第一から第百三十八までを一括上程いたしまして、予算特別委員長の口頭報告、討論を行った後、採決に入ります。
まず、アの日程第一よりシの日程第三十四から第三十九までにつきましては、それぞれ起立採決でございます。
次に、スの日程第四十から第百三十七まで及びセの日程第百三十八につきましては、それぞれ簡易採決でございます。
裏面をご覧いただきたいと存じます。
続いて、追加日程に入りまして、8の追加日程第一から12の追加日程第七までをそれぞれ上程し、議決いたします。起立採決でございます。
次に、13の追加日程第八、請願二十八件及び第九、陳情二十六件を一括上程し、議決いたします。簡易採決でございます。
次に、ただいまご協議いただきました結果、上程することになりました東京都障害者による情報の取得及び利用並びに意思疎通に係る施策の推進に関する条例を追加日程第十として上程し、趣旨説明を行った後、進行係の動議により委員会付託省略の決定を行い、議決いたします。自由守る会及び無所属の意向を確認の上、簡易採決もしくは起立採決となります。
次に、委員会条例一部改正条例を追加日程第十一として上程し、進行係の動議により趣旨説明並びに委員会付託省略の決定を行い、議決いたします。自由守る会及び無所属の意向を確認の上、簡易採決もしくは起立採決となります。
次に、請願陳情の新規分を付託いたします。請願二十二件、陳情十六件の計三十八件でございます。
次に、請願陳情の閉会中の継続審査の決定を行います。
次に、特定事件の閉会中の継続調査の決定を行い、閉議・閉会となります。
所要時間は、おおむね一時間五十分程度を予定しております。
以上でございます。
○小松委員長 説明は終わりました。
ただいまの説明のとおり進めてまいりますが、よろしいでしょうか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○小松委員長 それでは、そのようにいたします。
○小松委員長 次に、本委員会の閉会中の継続審査及び継続調査についてお諮りいたします。
本日までに決定を見ていない陳情及びお手元配布の特定事件調査事項につきましては、それぞれ閉会中の継続審査及び継続調査の申出をいたしたいと思いますが、これにご異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○小松委員長 ご異議なしと認め、そのように決定いたしました。
本件は、明二十八日の本会議において、それぞれ閉会中の継続審査及び継続調査の議決を行うことになりますので、ご了承願います。
以上をもちまして本日の委員会を閉会いたします。
午後二時三十五分散会
Copyright © 1999
Tokyo Metropolitan Assembly All Rights Reserved.