議会運営委員会速記録第二十三号

平成十九年九月十九日(水曜日)
議会運営委員会室
   午前十時四十五分開議
 出席委員 二十三名
委員長吉野 利明君
副委員長川井しげお君
副委員長田中  良君
副委員長中嶋 義雄君
理事服部ゆくお君
理事高橋かずみ君
理事山下 太郎君
理事大沢  昇君
理事藤井  一君
理事吉田 信夫君
大西由紀子君
石森たかゆき君
野島 善司君
林田  武君
矢島 千秋君
鈴木 隆道君
土屋たかゆき君
大津 浩子君
泉谷つよし君
ともとし春久君
東村 邦浩君
古館 和憲君
松村 友昭君

 欠席委員 なし

議長川島 忠一君
副議長木内 良明君

本日の会議に付した事件
議員の辞職について
会派所属議員数の変更について
閉会中における特別委員の辞任及び選任について
議席の変更について
質問について
議会運営委員について
オリンピック招致特別委員について
平成十八年度各会計決算特別委員について
平成十八年度公営企業会計決算特別委員について
議事日程及び追加議事日程について
会議順序について
東京都議会情報公開推進委員会委員の改選について

○吉野委員長 ただいまから議会運営委員会を開会いたします。
 初めに、議員の辞職について申し上げます。
 去る九月十四日付で、自民党臼井孝議員より辞職願が提出されましたので、同日付をもちまして議長において許可をいたしました。
 本件につきましては、本日の本会議においてその旨報告いたしますので、ご了承願います。

○吉野委員長 次に、会派所属議員数の変更について申し上げます。
 ただいま申し上げましたとおり、臼井孝議員の辞職に伴い、自民党から、九月十四日付で所属議員数が四十八名になった旨の届け出が議長にありましたので、ご報告いたします。

○吉野委員長 次に、閉会中における特別委員の辞任及び選任について申し上げます。
 九月十三日付をもって、石井義修議員よりオリンピック招致特別委員を辞任したい旨の申し出がありました。
 本件は、同日付で、申し出のとおり議長において許可いたしました。
 なお、委員の欠員を補充するため、議長において、同日付で長橋桂一議員を選任いたしました。
 本件につきましては、本日の本会議においてその旨報告いたしますので、ご了承願います。

○吉野委員長 次に、議席の変更について申し上げます。
 先日の委員会におきまして、本日の本会議で自民党、民主党及び公明党の申し出のとおり議席の変更を行う旨ご了承をいただいておりましたが、自民党より、改めて議席を変更したい旨、議長に申し出がありました。
 なお、新しい議席変更表は、お手元に配布いたしてあります。
 本件につきましては、本日の本会議において、申し出のとおり議席の変更を行いたいと思いますので、ご了承願います。

○吉野委員長 次に、質問時間の割り振りについてご協議願います。
 先日の委員会におきまして、質問時間の割り振りを決定いたしましたが、会派所属議員数の変更に伴い、各会派の時間配分について協議が必要となりました。
 先ほどの理事会協議の結果、自民党が二分減り百三十七分、民主党が一分ふえ百分、公明党が一分ふえ六十三分となりました。
 本件につきましては、理事会協議の結果のとおりとすることでよろしいでしょうか。
   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

○吉野委員長 それでは、そのようにいたします。

○吉野委員長 次に、会派所属議員数の変更に伴う議会運営委員の会派別割り当てについてご協議願います。
 本件については、先ほどの理事会協議の結果、民主党が六名から七名、日本共産党が三名から二名となりました。
 本件につきましては、理事会協議の結果のとおりとすることでよろしいでしょうか。
   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

○吉野委員長 それでは、そのようにいたします。
 なお、関係会派におかれましては、辞任及び選任の手続方、速やかにお願いいたします。

○吉野委員長 次に、会派所属議員数の変更に伴うオリンピック招致特別委員の会派別割り当てについてご協議願います。
 本件については、先ほどの理事会協議の結果、民主党が六名から七名、日本共産党が三名から二名となりました。
 本件につきましては、理事会協議の結果のとおりとすることでよろしいでしょうか。
   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

○吉野委員長 それでは、そのようにいたします。
 なお、関係会派におかれましては、辞任及び選任の手続方、速やかにお願いいたします。

○吉野委員長 次に、平成十八年度各会計決算特別委員について申し上げます。
 各会派より、特別委員の選定届が提出されました。
 名簿はお手元に配布してあります。ご了承願います。

○吉野委員長 次に、平成十八年度公営企業会計決算特別委員についてご協議願います。
 各会派より特別委員の選定届が提出されましたが、会派所属議員数の変更に伴い、委員の会派別割り当てについて協議が必要となりました。
 先ほどの理事会協議の結果、民主党が六名から七名、日本共産党が三名から二名となりました。
 本件につきましては、理事会協議の結果のとおりとすることでよろしいでしょうか。
   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

○吉野委員長 それでは、そのようにいたします。
 なお、関係会派におかれましては、委員の選定届は、本委員会終了後、速やかに議長までご提出願います。

○吉野委員長 次に、本日の本会議の議事日程及び追加議事日程について申し上げます。
 本件につきましては、議長において、お手元配布のとおり作成されました。ご了承願います。

○吉野委員長 次に、本日の本会議の会議順序について、議事部長から説明いたさせます。

○大村議事部長 お手元の平成十九年第三回定例会会議順序(1)をごらんいただきたいと存じます。
 本日九月十九日、午後一時に開会・開議いたします。
 まず、議席の変更を行います。
 次に、会議録署名議員の指名を行います。四番、鈴木章浩議員及び六十四番、高島なおき議員でございます。
 次に、諸報告は九件ございます。
 次に、災害見舞金贈呈の報告を行います。
 次に、後藤雄一議員、そなえ邦彦議員、斉藤あつし議員、大西由紀子議員、石毛しげる議員、清水ひで子議員、古館和憲議員及び吉田信夫議員の文書質問に対する答弁書を送付した旨の報告を行います。
 次に、閉会中における議員の辞職の報告を行います。
 次に、新任副知事の紹介を行います。紹介の後、登壇の上、あいさつを行うことといたします。
 次に、新任説明員の紹介を行います。警視総監につきましては、紹介の後、登壇の上、あいさつを行うこととし、青少年・治安対策本部長につきましては、自席で紹介を行うことといたします。
 次に、閉会中における議会運営委員及び特別委員の辞任及び選任の報告を行います。
 次に、会期の決定を行います。会期は、九月十九日から十月五日までの十七日間でございます。
 次に、永年在職議員の表彰を行います。表彰されますのは桜井武議員でございます。
 なお、表彰の後、登壇し、ごあいさつを行います。時間は一分程度とのことでございます。
 次に、日程追加の宣告を行います。
 次に、進行係の動議により、質問に先立ち議事に入ることを決定いたします。
 次に、進行係の動議により、追加日程第四、議長の辞職の許可の決定を行います。
 次に、川島議長より退任のごあいさつがございます。
 次に、追加日程第五、議長選挙を投票により行います。
 次に、議長当選者から就任のごあいさつがあります。
 次に、進行係の動議により、追加日程第六、副議長の辞職の許可の決定を行います。
 次に、木内副議長より退任のごあいさつがございます。
 次に、追加日程第七、副議長選挙を投票により行います。
 次に、副議長当選者から就任のごあいさつがございます。
 次に、知事発言がございます。発言時間は二十五分程度とのことでございます。
 次に、進行係の動議により、日程の順序を変更し、追加日程先議を決定いたします。
 次に、追加日程第一及び第二、多湖輝氏及び松平康隆氏の名誉都民選定同意の件を一括上程し、議決いたします。起立採決でございます。
 次に、追加日程第三、加瀬三郎氏の名誉都民選定同意の件を上程し、議決いたします。簡易採決でございます。
 最後に、進行係の動議により、九月二十日から二十五日までの六日間の休会の決定を行いまして散会となります。所要時間は、おおむね一時間四十分程度を予定しております。
 なお、本日は、開会に先立ちまして、十二時四十分より東京都交響楽団による音楽演奏が実施されます。
 以上でございます。

○吉野委員長 説明は終わりました。
 ただいまの説明のとおり進めてまいりますが、よろしいでしょうか。
   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

○吉野委員長 それでは、そのようにいたします。

○吉野委員長 次に、東京都議会情報公開推進委員会委員の改選についてご協議願います。
 委員の配分等につきましては、先ほどの理事会協議の結果、現行と同様、お手元配布の資料のとおりとすることといたしました。
 本件につきましては、理事会協議の結果のとおりとすることでよろしいでしょうか。
   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

○吉野委員長 それでは、そのようにいたします。
 なお、委員の選定届は、九月二十五日正午までに議長までご提出願います。
 以上をもちまして本日の委員会を閉会いたします。
   午前十時五十五分散会