行財政改革基本問題特別委員会速記録第一号

平成十三年十月五日(金曜日)
   午後二時九分開議
 出席委員 二十三名
委員長川島 忠一君
副委員長大木田 守君
副委員長古賀 俊昭君
副委員長和田 宗春君
理事富田 俊正君
理事鈴木貫太郎君
理事吉田 信夫君
理事樺山 卓司君
理事内田  茂君
山下 太郎君
長橋 桂一君
真鍋よしゆき君
松原 忠義君
相川  博君
遠藤  衛君
河西のぶみ君
新藤 義彦君
田島 和明君
山崎 孝明君
大河原雅子君
渡辺 康信君
石井 義修君
木村 陽治君

 欠席委員 なし

本日の会議に付した事件
 委員長の互選
 副委員長の互選
 理事の互選
 議席の決定

○三田議長 ただいまから行財政改革基本問題特別委員会を開会いたします。
 本日は、正副委員長など役員互選のため、委員会を招集いたしました。
 委員会条例第八条第二項の規定により、年長委員が委員長互選の職務を行うことになっております。木村陽治委員が年長委員でありますので、木村陽治委員に委員長互選の職務をお願い申し上げます。

○木村座長 年長のゆえをもちまして、暫時座長を務めさせていただきます。
 ただいまから委員会条例第七条の規定により委員長の互選を行います。
 その方法についてお諮りいたします。

○山下委員 座長の指名推選の方法によることとし、直ちに指名していただきたいと思います。

○木村座長 ただいまの動議にご異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

○木村座長 異議なしと認めます。よって、委員長に川島忠一委員をご指名申し上げます。これにご異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

○木村座長 異議なしと認めます。委員長には川島委員が当選されました。
 委員長から就任のごあいさつがあります。
〔木村座長退席、川島委員長着席〕

○川島委員長 委員長を仰せつかりました川島忠一でございます。
 微力ではございますけれども、一生懸命任務を全うしていきたいと思います。各先生方のご協力、特にご指導を心からお願いいたしまして、ごあいさつにかえさせていただきます。
 ありがとうございます。(拍手)

○川島委員長 引き続いて副委員長の互選を行います。
 副委員長の数及び互選の方法はいかがいたしましょうか。

○山下委員 副委員長の数は三名とし、委員長から指名していただきたいと思います。

○川島委員長 ただいまの動議にご異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

○川島委員長 異議なしと認めます。よって、副委員長には、大木田守委員、古賀俊昭委員、和田宗春委員をご指名申し上げます。これにご異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

○川島委員長 異議なしと認めます。副委員長には以上の方々が当選されました。
 副委員長からそれぞれ就任の立派なごあいさつがあります。

○大木田副委員長 ただいま副委員長の選任をいただきました大木田でございます。委員長を補佐して頑張ってまいります。どうぞよろしくお願いいたします。(拍手)

○古賀副委員長 ただいまご推挙いただきました古賀でございます。川島委員長を補佐し、今後の都政の重要な根幹にかかわる事案を審議するこの委員会の職責を全うしてまいりたいと思います。よろしくお願いいたします。(拍手)

○和田副委員長 和田でございます。川島委員長を補佐して精いっぱい頑張ります。よろしくお願いします。(拍手)

○川島委員長 引き続いて理事の互選を行います。
 理事の数及び互選の方法はいかがいたしましょうか。

○山下委員 理事の数は五名とし、委員長から指名していただきたいと思います。

○川島委員長 ただいまの動議にご異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

○川島委員長 異議なしと認めます。よって、理事には、富田俊正委員、鈴木貫太郎委員、吉田信夫委員、樺山卓司委員、内田茂委員をご指名申し上げます。これに異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

○川島委員長 異議なしと認めます。理事には以上の方々が当選されました。
 なお、本委員会においては、委員会条例第六条第四項の規定により、理事会を設置させていただきます。ご了承願います。

○川島委員長 次に、議席についてお諮りいたします。
 議席は、例によりまして正副委員長を正面とし、理事、委員は議場の議席順といたしたいと思いますが、いかがでしょうか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

○川島委員長 異議なしと認めます。よって、議席はそのように決定いたしました。

○川島委員長 次に、本委員会の担当書記を紹介いたします。
 まず、議事課の担当書記は、山田哲也君、古田智子さん、松尾知成君でございます。
 次に、議案調査担当書記は、岩崎浩子さん、澤田邦芳君でございます。
〔書記あいさつ〕

○川島委員長 以上をもちまして本日の委員会を閉会いたします。
   午後二時十六分散会