まつば 多美子(公明党)

Q 持続的な賃上げには中小企業の成長が必要。設備投資の更なる後押し等支援の充実を図れ。
A 新たに中小企業等が賃上げを行う場合、助成限度額を2億円に、小規模事業者は助成率を5分の4に引き上げる。
Q 知事のリーダーシップで持続的賃上げを促せ。知事の決意は。
A 社員のキャリアの幅を広げ、収入増加に繋がる副業の導入に取り組む企業には奨励金の支援も開始する。
Q 都内マンション価格の高騰について投機目的を抑制する取組は。
A 申込制限で実効性ある対策を特定建築者に要請する等、必要な対応を実施。
Q 都内マンション価格の高騰に対し、実態を十分に把握し対応を。
A 今後、実態調査結果を活用し課題について住宅政策審議会等で学識経験者や業界団体等の意見を伺う。
Q ホームドア設置について中央快速線の今後の見通しは。
A 新たな補助制度でJRは今後4年間で都内53駅の129番線でホームドア整備を公表。中央快速線では中野から西国分寺駅まで整備。
Q 医療的ケア等で保育所に通えない子供が他者と関わる機会を得ることについて7年度の取組は。
A 医療的ケア児等に保育士等を派遣する育ちの支援事業を新たに開始。7年9月から第1子も含め利用者負担額を無償化。
Q 介護職員全ての方に手当が行き渡るよう全事業者へ居住支援特別手当事業の活用を。
A 伴走型で細かく支援し介護職員の処遇改善に繋げる。