住宅政策では家賃補助が最重要
学校教育費の無償化に取り組め

竹井 ようこ(立憲民主党)

政治と金の問題
知事に政治資金パーティーの自粛を求めてきたが、また開くのか。
知事 法に基づき適切に対応すべきこと。こうした考えの下、政治活動に邁進してきた。
賃上げ
知事の賃上げ対応は不十分。好循環の実現に知事自身が旗を振って取り組め。
産業労働局長 賃上げの助成等も強化を図る。
住宅確保困難者向けアフォーダブル住宅
東京の住宅事情をどのように改善するのか。
スタ国際室長 空き家の活用等で供給を促し、子育て世帯が住みやすい環境形成に取り組む。
家賃補助
都内自治体で開始する動きが出ている。家賃補助の必要性への知事の見解は。
本部長 対象世帯の範囲、財政負担や生活保護制度との関係等、多くの課題があると認識。
義務教育無償化
最低限、学用品や修学旅行費等の学校教育費を無償化すべく取り組め。
教育長 保護者の負担する教育費に対する支援は、設置者それぞれの判断で対応するもの。
お一人様高齢者
自分らしく活躍し、不安なく生活できる支援強化にどう取り組むのか。
福祉局長 居場所づくりや相談窓口の設置等を支援。7年度、見守り拠点の支援を拡充。