本文へ移動
女性が活躍できる都市の実現を
真の友好関係を築く都市外交を
中嶋 義雄(公明党)
- 世界一の都市東京
- 実現を目指す決意は。
- 知事 少子高齢・人口減少社会でも明るい未来を提示するため政策目標と工程表を示す。
- 財政運営
- 中長期視点からの今後の見解は。
- 財務局長 強固な財政基盤の堅持が不可欠。自己改革の取組や基金残高の確保等を図る。
- 高齢者支援
- 〔1〕仕事と介護の両立が可能となる新たな東京モデルの発信を。〔2〕特別養護老人ホームの待機者問題の解決目指す決意は。
- 知事 〔1〕企業の先進的取組の発信とともに中小企業の実態把握し対策の検討を行う。〔2〕26年度は整備費補助の単価を増額し、近接する複数の区市町村が共同利用する仕組みを構築。
- 住宅政策
- 居住の安定は都民生活の根幹で支援の要。住宅局復活など執行体制の強化を。
- 総務局長 住宅行政が直面する課題に迅速・的確に対応できるよう組織のあり方を検証。
- 子育て支援
- 〔1〕待機児童問題は多くの都民の関心事。実施計画や整備目標を策定して明示を。〔2〕26年度からスタートする送迎保育ステーション事業の普及へ区市町村の支援を。
- 知事 〔1〕整備目標と工程表を作成し長期計画に反映させ、進捗状況を定期的に報告する。
- 福祉保健局長 〔2〕説明会や個別相談で制度を周知し活用を促進。区市町村の取組も支援。
- 女性
- 子育てや介護の支援とともに、十分に能力を発揮できる環境整備に取り組むべき。
- 知事 保育環境整備や登用促進の後押しに積極的に取り組み社会全体で女性の活躍を推進。
- オリンピック・パラリンピック
- 〔1〕東日本大震災で被災した方々への配慮の具体化を。〔2〕広くアイデア集め文化プログラムの策定を。
- 知事 〔2〕多くの人々の英知を結集し、世界中から参加・体験できる文化プログラムを展開。
- オリパラ局長 〔1〕組織委員会に担当部署設置。
- 交通
- 鉄道ネットワークの総合的な検討を。
- 東京都技監 国の運輸政策審議会答申に向け、26年度に委員会を設置し調査検討を進める。
- 環境エネルギー政策
- 省エネ推進や再生可能エネルギー比率20%達成への知事の構想は。
- 知事 長期的展望に立ち、研究開発の促進や利用拡大目指し具体策を取りまとめ取組強化。
- 都市外交
- 緊張が高まる東アジアで中長期の真の友好関係を築くため、新たな取組を。
- 知事 東京に蓄積する最先端技術、人材、ノウハウを活用し、国際的地位を向上させる。
Copyright © 1999
Tokyo Metropolitan Assembly All Rights Reserved.