社会の担い手を育む教育を
多摩のまちづくりを計画的に
しのづか元(民主党)
- 教育
- 持続可能な社会の担い手を育む教育の推進が重要。見解、現状及び今後の取組は。
- 教育長 教育ビジョン(第二次)で重要性示し教員研修を実施。10月開催予定のユネスコスクール全国大会を小中高等学校等に周知。
- 多摩地域のまちづくり
- 〔1〕多摩拠点整備計画をどう推進するのか。〔2〕多摩ニュータウンの再生・発展に向け、まちづくりのあり方を再検討する時期では。〔3〕JR南武線連続立体交差事業が遅れた理由と工期短縮の見通しは。
- 東京都技監 〔1〕地元市町等に対し計画・実施段階において技術的支援等行う。〔2〕地元市等と連携し時代の変化で生じた課題に取り組む。
- 建設局長 〔3〕用地取得の難航による工事着手の遅れなどで工期延伸。現在、稲城市やJR東日本と連携し工期短縮の具体策を検討。
教育ビジョン(第二次) 東京都教育ビジョン(第二次)のこと。都が目指すこれからの教育の柱として20年度からの5年間に取り組むべき27の重点施策とその実現に向けた80の具体的な推進計画を示した。都における「教育振興基本計画」としても位置付けられている。