高齢者に対する支援の拡充を
都の臨時職員の待遇の改善を

大島よしえ(日本共産党)

高齢者福祉
23区の熱中症死亡者の9割が高齢者。クーラーがないなど、貧困が背景にある。東京の高齢者の実態への認識は。
知事 高齢者の生活は様々であり、所得格差の是正や所得保障は国の責任で対応すべき。
熱中症対策
遅れている多摩地域の小中学校へのクーラー設置に必要な対策検討すべき。
教育長 状況調査の結果等を踏まえ検討する。
児童虐待
早期発見・対応の促進、子育て家庭の孤立と貧困の打開など、総合的対策を。
知事 児童相談所の強化等の取組進めている。
雇用対策
5カ月勤務しては1カ月失業という働き方を20年継続された臨時職員がいる。こういう扱いはおかしいと思わないか。
総務局長 臨時職は、長期、継続的な任用が前提ではなく、適時適切に対応している。
中小企業
円高によりさらに苦境に追い込まれた中小企業への支援を直ちに強化すべき。
産業労働局長 今後とも経済情勢を注視しながら、中小企業対策を着実に展開していく。
築地市場再整備
ガス工場跡地への市場建設自体が誤りだ。現在地再整備にこそ全力を。
知事 技術会議が無害化可能と評価。豊洲は市場用地として安全・安心を十分確保できる。