財政対応力を堅持し課題対処を
社会で支える高齢者医療制度を
三宅茂樹(自民党)
- 財政運営
- 〔1〕強固な財政基盤不可欠。財政運営にどう取り組むのか。〔2〕地方税財源の拡充に向けた考えは。〔3〕国庫補助負担金の一括交付金化など、国の動きについて見解は。
- 知事 〔2〕地方消費税始め税財源を拡充すべき。法人事業税暫定措置は直ちに撤廃すべき。
- 財務局長 〔1〕自らを律する取組を不断に行い、財政対応力を堅持しながら都政の諸課題に着実に対処していく。〔3〕地方主権の実現には税財政制度の抜本的改革に早急に着手すべき。
- アジア大都市ネットワーク21
- 〔1〕東京とアジアの発展にどう取り組むのか。〔2〕発展の絶好の機会となる東京総会にどう取り組むのか。
- 知事 〔1〕東京の先導で環境、経済、文化等の分野で協力関係を築きアジアの発展を目指す。
- 知事本局長 〔2〕各都市の企業と東京の中小企業の交流を図り、アジアの連携を強固にする。
- 高齢者施策
- 〔1〕所在不明の高齢者の問題等、家族のきずな、社会のきずなの再生が必要。家族の意識の変化への所見は。〔2〕高齢者のみの世帯や一人暮らしの高齢者への地域での見守りを進めるべき。〔3〕国への介護保険制度のあり方等に関する提言の趣旨と今後の取組は。〔4〕高齢者の医療制度のあり方に関する認識は。
- 知事 〔1〕家族が機能不全に陥っている。家族再生、社会の連帯の結び直しに取り組む。
- 福祉保健局長 〔2〕地域の実情に応じた取組を支援している。今年度からシルバー交番設置事業を開始。〔3〕介護報酬を抜本的に見直すことなどを提言。今後も介護現場の実態を踏まえた提案を行う。〔4〕国民皆保険の維持には、負担が公平で持続可能な制度の構築が必要。
- 産業・景気対策
- 〔1〕中小企業が新たな販路を見出すための支援を引き続き切れ目無く展開していくべき。〔2〕中小企業の海外販路拡大の課題にどのように取り組んでいくのか。
- 産業労働局長 〔1〕目指せ中小企業経営力強化事業を通じ、展示会出展助成の件数拡大等、支援を実施する。〔2〕海外販路ナビゲーターの相談、サポート充実等的確な事業展開で支援。
- 築地市場の移転・再整備
- 知事の見解は。
- 知事 築地市場は施設の老朽化がもはや限界。新市場整備を早期に進めることが求められる。議会も早急に結論を出し責任ある対応すべき。
- 教育
- 〔1〕国が私立幼稚園に関する就園奨励費を見直し、一部の保護者負担を増加させた。不公平な制度は是正すべき。都の対応は。〔2〕特別支援教育推進計画第三次実施計画の策定の考え方は。〔3〕知的障害特別支援学校の再編整備はこれからの子供の増加に充分に対応できるものとすべき。〔4〕特別支援教室構想の実現には区市町村との緊密な連携が不可欠。
- 教育長 〔2〕障害の種類や程度に応じた教育の場の整備と適切な就学の推進が重要。〔3〕引き続きあらゆる対応策を講じ教室確保に努める。〔4〕モデル事業を通じて緊密な連携を図り、特別支援教室のあり方の研究、検証を進める。
- 生活文化局長 〔1〕幼児教育推進する重要制度。都は引き続き補助単価改善を国に働きかける。
- スポーツ振興
- 東京国体と全国障害者スポーツ大会開催への取組をどう進めるのか。
- 知事 すべての人がスポーツ楽しむ社会を実現する契機となること目指し準備に万全期す。
アジア大都市ネットワーク21 アジアの首都及び大都市が連携を強化することにより、国際社会におけるアジア地域の重要性を高め、アジア地域の繁栄と発展につなげていこうという国際的ネットワーク。
特別支援教室 小中学校に在籍する障害のある児童生徒が、通常の学級に在籍しながら、必要な時間に専門的な教育を受ける形態。