中小企業支援を更に強化せよ
築地市場現在地再整備の検討を

大沢昇(民主党)

知事の出処進退
思惑の交錯による混乱・混迷を避けるには意思明確にすること必要。
知事 都民から負託された職責を果たすべく全力尽くしている。懸念には全く及ばない。
23年度予算編成
より一層施策を厳選し、最も効果的な施策に予算を重点化するべき。
財務局長 創意工夫凝らし自らを律する取組徹底、事業検証機能高め、課題に着実に対処。
雇用対策
区市町村と連携し、重点分野雇用創造事業の早期実施に向け準備進めるべき。
産業労働局長 都と区市町村で約4千人雇用予定。更なる雇用創出のため準備進める。
中小企業への金融支援
円高による影響は零細企業こそ深刻。更に手厚い支援策が必要。
産業労働局長 既に独自の措置講じているが引き続き負担軽減図り資金繰りを支援する。
新銀行東京追加出資
日本振興銀行破綻踏まえ当時の判断等正しかったと考えているか。
産業労働局長 預金者等の保護や金融不安回避の観点から正しいものであると考えている。
築地市場再整備
〔1〕土壌汚染対策情報を積極的に提供すべき。〔2〕オリンピック招致時のノウハウ活用し現在地再整備の検討行い豊洲案と現在地案の公正、公平な評価が必要。
佐藤副知事 〔2〕オリンピックとは合意形成プロセス等異なる点がある。今後も議会の検討に専門的かつ公平、公正な立場から協力する。
中央卸売市場長 〔1〕都民に説明し理解得ることが十分でなかった点は反省すべきと受け止める。今後は丁寧な広報広聴に努めていく。
交通政策
〔1〕首都圏全体を視野に入れた政策展開を議論すべき。〔2〕地下鉄一元化に関する国等との協議は何を目指しているのか。〔3〕羽田空港のハブ化に伴う深夜早朝便対応の空港アクセスを検討すべき。〔4〕路上駐車禁止規制の規制緩和と期待される効果は。
警視総監 〔4〕特定の場所・時間帯の荷さばき用駐車の規制解除で違法駐車の整序化を期待。
東京都技監 〔1〕国等と連携し鉄道の相互直通運転拡大や幹線道路の整備等を推進し、快適で使いやすい交通ネットワークを構築する。〔2〕利用者全体のサービス向上を図り世界に誇る地下鉄ネットワークにふさわしい姿目指す。〔3〕深夜早朝時間帯に対応した空港アクセスの充実に向け、引き続き国等と連携し取り組む。
在宅医療
ショートステイ整備支援強化を。
福祉保健局長 整備費補助の対象を拡大し、国に対し人員配置基準緩和等の提案要求行う。
特別支援教育
〔1〕全学校で進めるため専門性高い教員の育成と確保必要。所見を。〔2〕第三次実施計画の施設整備計画の具体的内容は。
教育長 〔1〕教員育成のあり方検討し資質の維持向上等に努める。〔2〕都立高校の跡地活用や再編整備等具体的内容を明確化し計画を策定。
都庁版人材バンク
斡旋認めず情報提供に限るべき。監視行う第三者機関の設置も必要。
総務局長 情報の一元的管理で透明性向上と人材の有効活用図る。再就職手続き等の公開で公正な都政運営は十分確保されると認識。
情報公開閲覧手数料
廃止すべき。
生活文化局長 審議会の議論踏まえ検討する。

第三次実施計画 障害のある児童生徒のニーズに応じた教育支援に関する「東京都特別支援教育推進計画」の23年度から28年度の具体的な計画。