経済状況に左右されない教育に
パブリックコメントの制度化を

00:00/00:00

佐藤由美(民主党)

教育・就労支援
〔1〕一定の生活保障しつつ知識等習得、より良質な就労へ支援を。〔2〕経済状況に左右されず進学できるための取組は。
産業労働局長 〔1〕就職チャレンジ支援を実施。
福祉保健局長 〔2〕中学三年生いる低所得世帯の塾受講料貸付限度額引き上げ等の支援拡充。
パブリックコメント
行政手続条例改正や別途条例制定で都民参画を制度的に保障せよ。
総務局長 行政手続法では努力義務だが対象の規則等の現状把握し今後の検討すべき課題。
産学公連携
葛飾区は大学と地域の連携構築支援。これら取組を後押し促進させるべき。
産業労働局長 産学公連携コーディネーター配置で共同開発等を推進。区市町村に対し創造的都市型産業集積創出助成事業により支援。

パブリックコメント 行政機関が命令等を制定するに当たり事前に案を示し、その案について広く意見や情報等を募集するもの。

就職チャレンジ支援 正社員への就職にチャレンジする意欲のある一定所得以下の人に対し職業訓練等を行いサポートする事業。

創造的都市型産業集積創出助成事業 地域の特性や資源を生かしたきめ細かな施策を講じ、地域の環境・健康関連等の産業振興に主体的に取り組む区市町村を支援する事業。