都民の視点で監理団体改革を
地域医療の強化に全力あげよ

山下太郎(民主党)

補正予算
〔1〕8億円出資し東京マラソン運営主体を法人化することで都民へのリターンは。〔2〕新たに監理団体を設立する必要性は。〔3〕新財団に都の天下りはないのか。〔4〕監理団体改革を進めるためどう指導監督するのか。
生文スポ局長 〔1〕法人化は世界標準の大会運営のため。多彩なランニングイベント開催でニーズに応え、経営効率化等により都財政負担縮減等を図る。〔2〕既存団体では東京マラソンの特性踏まえた枠組み等の受け入れ困難。〔3〕役員には世界のマラソン大会等に高い見識持つ人物充てるため都職員の再就職はない。
総務局長 〔4〕都からの受託事業に係る契約情報を都並みに透明性を高める必要がある。都民に貢献する団体となるよう改革を進める。
まちづくり
〔1〕用途地域等決定事務権限の区への移譲に対する認識は。〔2〕公共と民間のパートナーシップのあるべき姿と都の役割は。
東京都技監 〔1〕地域の意向反映しながら一体性確保する都市づくり効果的に進めている。やり方変える必要ない。〔2〕公が民に働きかけ民間部門の持てる力を最大限に引き出すこと重要。都は民間事業者等の取組を支援し公民連携による市街地整備を一層推進していく。
築地市場再整備
これまでの取組と今後は。
佐藤副知事 様々な検討行い豊洲移転を決定。今後は議会の検討に協力し有効な方策を検討。
新銀行東京
〔1〕知事が任期終える前にセカンドステージなるもの示すべき。〔2〕関連書類を適切に管理し失敗の原因等検証すべき。
知事 〔1〕外国資本を含め他の金融セクターとのかかわりがあり、答えられるものではない。
産業労働局長 〔2〕必要なものは適切に管理している。経営悪化の検証は裁判所で審理進められており都として改めて行う必要ない。 
多摩の小児医療
〔1〕GCU機能を地域中核病院に確保すべき。〔2〕地域中核病院と開業医との連携のため地区医師会等の代表で構成する委員会立ち上げるべき。〔3〕多摩北部医療センターに常勤医師の増員を。〔4〕小児救急の平日夜間・休日の救急2系列体制整備の継続を。
福祉保健局長 〔1〕総合周産期母子医療センター中心にネットワークを構築しリスクに応じた連携に取り組む。〔2〕新たに設置の東京都小児医療協議会のもと仕組みづくり等進める。
病院経営本部長 〔3〕常勤医師を増やすこと望ましい。確保に取り組む。〔4〕2系列継続する。
教育
〔1〕子供たちが情報の本質見抜く能力必要。見解は。〔2〕情報発信する子供たちにモラル教育をメディアリテラシー教育と併せて徹底して行うことは学校の使命。
知事 〔1〕自分の足で現場に立ち現実世界を見定めること大事。読書を通じて知識を摂取し、考える力養い豊かな感性を育むことができる。
教育長 〔2〕小学校でインターネット学習、中学校で個人情報やデータ処理学習の実施等、今後も情報に係る教育を推進していく。
個人情報紛失等事故
ペナルティー強化を。
総務局長 情報紛失対象の方々におわび申し上げる。懲戒処分は社会情勢も踏まえ対応。

GCU Growing Care Unitの略。回復期病床の意味でNICUで集中治療が終わった新生児等の後方病床として運用。

メディアリテラシー 情報を取捨選択し、分析する能力。