本文へ移動
子育て支援に全力を挙げるべき
障害者の就労支援策の強化を
谷村 孝彦(公明党)
- 知事の決意
- 3期目に挑む知事の決意は。
- 知事 過去の実績を踏まえ、「10年後の東京」の実現へ、目に見える成果を積み上げていく。
- 将来構想
- 〔1〕国際競争を勝ち抜くため交通インフラ整備を。〔2〕横田基地軍民共用化日米協議終了までの取組と決意は。〔3〕多摩都市モノレールの経営評価と経営安定化への取組は。
- 知事 〔1〕オリンピック招致に向け基幹的都市インフラ整備に全力を挙げる。〔2〕協議促進を強く働きかけ共用化早期実現に向け取り組む。
- 都市整備局長 〔3〕16年度以降営業黒字達成。経常損益は15年度以降債務超過。都として抜本的な経営改善に取り組む。
- 子育て支援
- 〔1〕専門家などの意見の反映を。〔2〕保育所待機児童5千人の抜本的解消策を。〔3〕中学校3年生までの医療費ゼロの実現を。
- 知事 〔3〕今後、実現に向けて準備を進める。
- 福祉保健局長 〔1〕子育て応援とうきょう会議(仮称)を設置、専門家などの意見を参考に効果的で実効性のある支援策を検討。〔2〕定員増だけでなく、多様な保育サービスの拡充など総合的な子育て支援策を検討し実現に取り組む。
- 障害者就労支援
- 〔1〕障害者が当たり前に働ける社会の実現を。〔2〕障害者雇用拡大には就労移行支援事業の拡大を。〔3〕東京しごとセンターと心身障害者職能開発センターの連携強化を。〔4〕都庁内で知的障害者の就労実施を。
- 知事 〔1〕社会全体で障害者雇用に対する理解と関心を高め、新たな雇用機会の拡大を図る。
- 福祉保健局長 〔2〕東京の特性生かし多様な事業主体の参入促し、事業の拡充を図っていく。
- 産業労働局長 〔3〕機能の充実と連携の強化で、より一体的に障害者の就労支援を進めていく。
- 総務局長 〔4〕就労拡大に向け取組を検討する。
- 文化芸術政策
- 〔1〕都民の日は国際音楽の日であるので、東京音楽の祭典の日に。〔2〕東京の文化事業を体系化して世界に発信を。
- 知事 〔1〕都民の日に世界音楽の日を重ねれば面白いのではないかと思う。〔2〕東京の可能性を爆発させるような画期的なものを策定しオリンピック招致を目指す。
Copyright © 1999
Tokyo Metropolitan Assembly All Rights Reserved.