国の不合理な財源調整に反論を
子ども医療費助成の公約実現を
遠藤衛(自民党)
- 知事の基本姿勢
- 政の本質とは何か。
- 知事 国民の生命と利益を政治家の責任で守ること。必要なことを果敢に実行し、東京からこの国に本物の政を取り戻していきたい。
- 「10年後の東京」
- 〔1〕実現に向けた知事の決意は。〔2〕実行プログラム策定への考え方は。
- 知事 〔1〕実現への政策を確実かつ迅速に実行することが私の最大の使命。全力で取り組む。
- 知事本局長 〔2〕全庁的課題は組織横断型の戦略会議の成果を十分反映させ、今後、知事本局の総合調整機能を最大限発揮して取り組む。
- オリンピック招致
- 〔1〕機運を盛り上げる取組は。〔2〕スタジアムを晴海に整備する理由は。〔3〕都立のスタジアムとしてどう整備するのか。
- 東オリ本部長 〔1〕マスメディアの活用など、各種方法を用い、広報展開を戦略的かつ効果的に行う。〔2〕10万人規模の建設用地が確保出来、選手村予定地の至近距離などの状況から決定。〔3〕国費調達や民間資金導入に最大限努める。
- 東京国体の準備状況
- 〔1〕開催準備を全都に広げる取組は。〔2〕競技力向上の具体的取組は。〔3〕スポーツ振興戦略を早急に打ち出すべき。
- 知事 〔1〕7月に準備委員会設立。各界各層の参加を得て万全を期す。〔3〕速やかに審議会を立ち上げ、新たな振興戦略を策定。誰もがスポーツに親しめる社会を実現したい。
- 生文スポ局長 〔2〕7月に推進本部を設置し、トップアスリートの発掘、育成を図る。
- 東京大気汚染訴訟
- 都の取組が国の前例ない決断を後押し。現時点での知事の所見は。
- 知事 首相の英断を高く評価。大きな前進。
- 都の税財源を奪う動き
- 〔1〕知事の基本的認識は。〔2〕どう反論していくのか。〔3〕秋以降の本格的な議論に向けた取組は。
- 知事 〔1〕国の理不尽な動きに対抗し、真の地方分権実現に全力で取り組んでいく。
- 主税局長 〔2〕都税制調査会で検討し、他自治体とも連携してあらゆる機会に反論していく。
- 財務局長 〔3〕国の責任と都の財政需要を明らかにし、反論を更に強め、対抗していく。
- 豪雨対策と多摩地域の河川整備
- 〔1〕基本方針策定の進捗状況は。〔2〕現状と今後の方針は。
- 都市整備局長 〔1〕近く中間のまとめを公表し、早急に策定。緊急性のある対策から取り組む。
- 建設局長 〔2〕過去の被害発生箇所の50ミリ対策完了を目指し水害の早期解消に取り組む。
- 多摩川の観光資源の活用
- 〔1〕水産業振興プランに掲げた川魚復活への具体的取組は。〔2〕香り豊かなアユの実現への検討は。
- 産業労働局長 〔1〕産卵場の造成などの取組を進めている。今年度、良好なすみか復活のためのパイロット事業に取り組む。〔2〕要因究明と改善方策検討中。結果を得て、更に取組推進。
- 子どもの医療費助成
- 中学3年生までの医療費負担ゼロの公約実現に向けた決意は。
- 知事 所得格差を踏まえ実現への準備進める。
- 子どもの生活習慣確立プロジェクト
- 事業継続し、横断的取組必要。今後の考え方は。
- 教育長 早い時期から保護者に働きかけ、関係機関と協力し、様々な機会に取組を広げる。
- 家庭の教育力向上
- 社会全体で支援する具体的仕組みを示すべき。今後の進め方は。
- 教育長 審議会の議論も踏まえ、地域への施策定着をきめ細かく推進するなど、更に進める。
- 特別支援教育 〔1〕第二次実施計画策定について所見は。〔2〕都独自の取組盛り込むべき。
- 教育長 〔1〕学校の再編整備を進め、職業教育の充実などに取り組む。〔2〕ニーズに合った指導体制の構築など、国を先導する改革を推進する。
パイロット事業 事業の実施に先立ち、実験的に試行される事業。
特別支援教育 従来の特殊教育が対象としていた障害だけでなく、LD(学習障害)、ADHD(注意欠陥多動性障害)、高機能自閉症を含めて障害のある児童・生徒の自立や社会参加に向けて、生活や学習上の困難を改善又は克服するために、適切な教育や指導を通じて必要な支援を行うもの。