全国都道府県議会議長会国土交通委員会関係要請活動
11月8日、去る10月25日に行われた全国都道府県議会議長会の定例総会で議決した「平成24年度政府予算編成に関する提言」に関して、議長は国土交通委員会所属の委員として、他県議会議長、副議長とともに国に要請を行いました。
また、同じく同日の定例総会で議決した「東日本大震災関連対策等の推進に関する決議」、「東日本大震災に伴う原子力発電所事故対策に関する決議」についても、併せて要請を行いました。
要請活動参加者
委員長 志村 学 大分県議会議長
副委員長 南波 和憲 群馬県議会議長
副委員長 加茂 忍 兵庫県議会議長
委員 和田 宗春 東京都議会議長
委員 河本 勉 岡山県議会議長
委員代理 深谷 勝彦 愛知県議会副議長
委員代理 十屋 幸平 宮崎県議会副議長
要請先
自由民主党幹事長代理 小渕 優子 衆議院議員(和田議長は所用のため同席せず)
民主党総括副幹事長 阿久津 幸彦 衆議院議員
民主党幹事長代行 樽床 伸二 衆議院議員
国土交通省 松原 仁 副大臣
国土交通省 宿利 正史 事務次官
財務省 吉田 泉 大臣政務官
国土交通委員会要請のポイント
社会資本整備財源の確保について
- 建設国債の積極的な活用も視野に入れた、幅広い観点からの十分な総額確保
道路の整備促進について
- 地方において必要な道路整備が確実に行える十分な財源確保
- 災害時の代替機能、救急医療、観光客の増加など、整備による多様な効果を適切に反映する道路事業評価の仕組みの早急な具体化
- 高速道路料金体系について、地方の意見などを取り入れ、特定の地方公共団体に負担を求めることのない上での、国の責務としての高速自動車国道整備の促進など
鉄道の整備促進について
- 整備新幹線の早期完成のための、公共事業費の拡充・重点配分やJR貸付料など、幅広い観点から十分な財源確保
- いわゆる基本計画路線の整備促進
- 並行在来線及び第三セクター鉄道等への支援の充実 など
空港、港湾の整備促進について
- 滑走路等の維持・更新など既存空港の質的充実
- ヘリ・コミューター航空など地域航空システムの充実強化
- 航空会社が路線の減便や廃止を行う場合の事前協議制度の創設 など
防災対策の充実について
- 早急な基幹的施設の設計基準などの見直しと防災機能強化に十分な財政支援措置
- 地域の実情に即した治水対策、泥流対策、土石流対策、地すべり対策、高潮・津波対策の着実な推進
- 住宅・建築物の耐震化緊急支援事業を継続的な制度とするとともに、制度の拡充
水資源対策の充実強化について
- 地方の意見を反映した水資源開発施設の整備
- 水源地域振興対策の拡充強化 など
- 地下水資源を守るための早急な法整備
特定地域振興対策の推進について
- 離島振興法を抜本改正し、総合的な離島振興対策の協力な推進 など
- 高速道路等料金の大幅割引等による影響を少しでも緩和し、内航フェリー航路等公共交通機関の維持対策及び離島空路等の地域交通手段の確保対策 など
公共交通機関のバリアフリー化の推進について
- 政府目標を達成するため、地方公共団体、事業者の理解を得られるよう周知徹底
- バリアフリー基本構想の作成が進む、実効性のあるきめ細かい啓発活動の実施
観光振興対策の推進について
- 魅力ある観光地づくりへの支援 など
- 国内はもとより、諸外国への正確な災害の情報提供
阿久津幸彦 民主党総括副幹事長に要請

松原 仁 国土交通副大臣に要請

宿利正史 国土交通事務次官に要請

吉田 泉 財務省大臣政務官に要請
