ホームページへ戻る 前のページへ戻る
吉田 信夫 議員(日本共産党) 都民の暮らしと福祉を守る施策を柱とせよ 同時多発テロ事件 雇用対策 都政運営の基本姿勢 シルバーパス 介護保険 保育所計画 都立病院の統廃合 ゆきとどいた教育 三宅島支援 石原知事の政治姿勢
同時多発テロ事件
〔1〕テロ犯罪の容疑者、犯罪行為を組織、支援した者を逮捕し、裁判にかけ、法に照らして厳正に処罰するという法に基づく裁きこそが、この問題の根本解決の道と考えるが、所見を伺う。 |
雇用対策
〔1〕都は「緊急雇用・経済 東京プロジェクト」を実施し、政府は失業保険給付の延長などを内容とした補正予算を提案すると報道されている。しかし、失業者をつくる政策とワンセットでは、失業問題は解決しない。大量失業を促進する政策そのものを改めるべきと考えるが。 |
都政運営の基本姿勢
〔1〕都民が必要としているのは、大型開発計画中心ではなく、介護基盤や都営住宅、生活道路などの生活に密着した公共事業である。税金の使い方を切り替えることで、借金依存型の都財政運営からの脱却も可能となるのではないか。 |
シルバーパス
〔1〕シルバーパス、マル福などの福祉切捨ては直ちにやめて、もとに戻すことを要求するが。 |
介護保険
〔1〕国に対し、保険料全額徴収を再検討し、負担軽減を図るよう求めることを要求するが。 |
保育所計画
〔1〕認証保育所は、乳幼児が1日の大半の時間を毎日過ごす環境として、望ましいものか。 |
都立病院の統廃合
〔1〕都立病院改革会議は、都立病院を大幅に縮小、削減する方向を提言した。これに対して、地元自治体や住民から一斉に怒りの声が上がっているが、どう受け止めているか。 |
ゆきとどいた教育
〔1〕障害児学校の学級数や教員数は国基準を大きく下回り、スクールバスや教室不足も深刻である。私も直接見て、改めて事態の深刻さに気付かされた。知事に現場を見てほしいがどうか。 |
三宅島支援
〔1〕改めて生活調査を行い、実際に役立つ支援を行うことが必要である。各種ローンの返済猶予と利息の棚上げなどを関係機関に働きかけることも緊急を要する。答弁を求める。 |
石原知事の政治姿勢
〔1〕知事は、都議会で戦争当時への歴史認識を問われた際、植民地支配の事実は認め、遺憾でもあるとは述べたが、肝心の侵略戦争の事実や、アジアの人々のいやしがたい犠牲には触れなかった。日本の首都の代表として、侵略戦争の事実を認め、反省の立場を明らかにすることを求めるが、どうか。侵略戦争を賛美する教科書を各学校で使わせるべく運動している、つくる会の賛同者に名を連ねることは、教育行政を含め、都政に責任を負う知事の立場と相入れないものではないか。見解を求める。 |
ホームページへ戻る 前のページへ戻る