ホームページへ戻る 前のページへ戻る
大山 とも子(日本共産党) 病院会計 中央卸売市場会計 埋立事業会計・臨海副都心開発事業会計・羽田沖埋立事業会計 交通事業会計・高速電車事業会計・電気事業会計 水道事業会計・工業用水道事業会計 下水道事業会計
平成11年度東京都公営企業各会計決算の認定について審査経過等をご報告します。 |
病院会計
都立病院の役割について、高度・専門医療や適正な行政的医療の提供、医療の質的向上及び地域医療機関との連携等が、病院経営については、病床の有効活用、診療報酬請求漏れの防止、薬品や診療材料の効率的管理及び業務の委託化等が論議されたほか、都立病院医療事故予防対策推進委員会に外部委員を加えることや、診療情報の開示等幅広く論議されました。 |
中央卸売市場会計
築地市場再整備事業や、市場の循環型社会づくり等が論議されました。 |
埋立事業会計・臨海副都心開発事業会計・羽田沖埋立事業会計
埋立事業では、都市基盤整備の現状や収支改善に向けた取組、有明北地区埋立事業の目的やこれまでの経緯、周辺環境への配慮等が論議されました。 |
交通事業会計・高速電車事業会計・電気事業会計
交通事業会計についてでは、バス事業の経営体質強化について、自動車事業収支状況との需給調整規制廃止後の経営のあり方、都営交通プラン ,97の成果と反省、低公害バスの導入状況、DPF装置の効果や天然ガス充てん所の増強計画等環境対策が論議されました。 |
水道事業会計・工業用水道事業会計
漏水防止対策や雨水利用等、節水型都市づくりの推進に向けた取組、老朽化した施設の整備、事故や震災時対策について活発な論議が交わされたほか、PFI事業等新しい経営手法の導入拡大により効率化を図ることなどが論議されました。 |
下水道事業会計
都市型水害防止のための緊急重点雨水対策事業等、総合治水対策についての質疑や、施設・設備の老朽化対策や技術開発への取組、下水道管渠を利用した光ファイバーケーブル網の今後の利用計画、多摩地域の下水道の普及促進、河川の水質改善に向けた高度処理の必要性等について熱心な質疑が展開されました。 |
ホームページへ戻る 前のページへ戻る