ホームページへ戻る 前のページへ戻る

予算特別委員会 総括質疑(要旨) 3月16日

石川 芳昭(公明党)


    男女平等参画施策
    安心・安全なまちづくり
    高齢者住宅対策
    都営住宅の管理業務
    西武池袋線連続立体交差事業

男女平等参画施策

 〔1〕直営化後、ウィメンズプラザでどの様な事業を展開しようとしているのか。
 〔2〕条例策定後の行動計画はどう違うのか。

生活文化局長 〔1〕基本的には事業を継続するが、男女平等参画の新たな段階に対応し、広域センターとして人材養成に重点を置いた講座や、重要テーマに即した民間活動支援などを実施する。
 〔2〕参画の促進、性別による権利侵害の禁止に軸足を置き、具体的な施策を盛り込んだものにする。今後、積極的に推進していく。


安心・安全なまちづくり

 安心・安全なまちづくりへの知事の考え方は。

知 事 住んで安全、安心という状況は、都市行政が提供すべき最重要な商品である。更には、高齢者や障害者をはじめ、誰もが活動しやすい生活環境の整備も欠かせない。


高齢者住宅対策

 高齢者に対する住宅政策をどう展開するのか。

住宅局長 地域福祉の担い手である区市町村と新たに連絡協議会を設置し、積極的に取り組む。


都営住宅の管理業務

 都営住宅変更手続きの迅速な対応が求められている。なぜ、時間が掛かるのか。

住宅局長 条件を備えた空家がなかなか発生しないため、入居斡旋までに時間が掛かっている。


西武池袋線連続立体交差事業

 西武池袋線石神井公園駅付近の連続立体交差事業化へ向け、積極的に取り組むべき。

建設局長 関係機関と協議を進め、種々課題を解決し、早期事業化に向けて努力する。

ホームページへ戻る 前のページへ戻る