ホームページへ戻る 前のページへ戻る

予算特別委員会 総括質疑(要旨) 3月15日

林 知二(民主党)


    情報通信基盤の整備
    公立病院のあり方
    築地市場の再整備

情報通信基盤の整備

 光が丘パークタウンの情報通信インフラの整備と今後の計画は。

住宅局長 光ファイバー等のシステム構築以来相当の年数が経過し、都市型のCATV導入等の要望もあり、今後検討する。


公立病院のあり方

 〔1〕練馬区が公立病院を設置した場合、国の補助制度の対象となるか。都が新しい補助制度を創設する見通しは。
 〔2〕救急医療、高度医療、災害時の拠点としての機能などの公的な機能を持たせ、地域の中核的な役割を担う病院を目指すがどう考えるか。

衛生局長 〔1〕対象となる病院の具体的内容など、区の検討の状況を見守っている。都の特例として、都と特別区全体を一団体とみなして算定。
 〔2〕自治体の財政状況や医療をめぐる環境が厳しく、運営の自立性や効率性が求められるが、これらをクリアすれば援助を検討する。


築地市場の再整備

 〔1〕従来、地元区の了解が絶対条件であると言っていた築地市場の移転を、地元区の了解を得ないまま決定したのは強引ではないか。
 〔2〕市場6団体のうち2団体が、現在地での整備を主張しているが、どの様に対応するのか。

中央卸売市場長 〔1〕地権者である東京ガスと協議を開始した。整い次第、関係区に説明する。  
 〔2〕今後とも、一層理解を得るべく努力する。

ホームページへ戻る 前のページへ戻る