ホームページへ戻る 前のページへ戻る

予算特別委員会 総括質疑(要旨) 3月15日

清原 錬太郎(自民党)


    築地市場の移転問題
    汐留地区再開発
    大深度地下利用
    女性の子育てと仕事の両立
    都営交通のバリアフリー対策
    お台場海浜公園の海水浴場化

築地市場の移転問題

 〔1〕豊洲への移転に際し交通アクセスの問題は。
 〔2〕築地市場移転に向けた知事の決意を伺う。

知 事 〔2〕21世紀の中核を担う市場とするため抜本的整備が必要。豊洲移転に全力を尽くす。
建設局長 〔1〕環二・晴海通りの道路事業を推進。


汐留地区再開発

 都と民間が一対になったまちづくりを進める中で、今後、都は地元と十分調整してほしい。

建設局長 地下道路における施設の管理など、管理体制、費用負担等、積極的に協議する。


大深度地下利用

 都内に用事のない通過交通だけの車が利用できる大深度地下高速道路を建設せよ。

知 事 交通渋滞解消及び環境問題からも、大深度地下利用の自動車道路建設は唯一の活路だ。


女性の子育てと仕事の両立

 女性のパートタイマーは103万円が課税限度額だ。引上げを国に強く要望する。また、認証保育所導入や保育施設充実について伺う。

知 事 働く女性のニーズに応えることが不可欠である。新しい保育のパターンをつくる。


都営交通のバリアフリー対策

 平面交通のバスは足がわりとして貴重である。高齢者対策の視点から、路線のあり方を伺う。

交通局長 低床バス導入とともに、バリアフリー法の趣旨を踏まえ、路線のあり方も検討する。


お台場海浜公園の海水浴場化

 都心のオアシスとして、お台場海浜公園に海水浴場をつくることを提案する。

港湾局長 地理的条件は適地である。水質問題、事業採算性などの課題があり、今後検討する。

ホームページへ戻る 前のページへ戻る