ホームページへ戻る 前のページへ戻る
高島 なおき(自民党) 都政に対する知事の基本姿勢を問う 知事の政治信条 自治体の日常業務への評価 都政・職員に対する認識 区市町村と東京都の関係 国政
知事の政治信条
中国の言葉に「爾の俸、爾の禄は 民の膏、民の脂なり 下民は虐げやすきも、上天は欺き難し」というのがある。これは、お前がお上からいただく給料は、人民の汗とあぶらの結晶である。下々の人民は虐げやすいが、神を欺くことはできないという意味であり、私自身この言葉を範として議員活動をしてきた。知事はこの言葉にどの様な感想を持つのか伺う。 |
自治体の日常業務への評価
知事は就任以来、次々と斬新な施策を打ち出し、都民、国民に強烈なメッセージを発信し続けているが、一方で、都政を支えているのは地方自治体が行う地域に根差した日常業務の確実な遂行である。こうした業務についての評価は。 |
都政・職員に対する認識
知事は就任直後、都政にスピードと危機意識がなく、ぬるま湯につかり切っていると批判していたが、最近の発言を聞いていると大分変わってきたように感じられる。都政や職員に対する知事の認識は就任直後と比べ、2年間でどの様に変わったのか素直な感想を伺う。 |
区市町村と東京都の関係
権限、仕事の移譲が進む中、都の役割は大きく変わるはずだ。一義的には区市町村が責任を負うことを前提とした上で、都がどの様なスタンスでかかわっていくのか知事の考え方に注目が集まっている。現状の体制の中で、基本的な住民サービスに対する広域自治体としての都の役割、存在意義をどう考えているのか伺う。 |
国政
〔1〕知事は就任あいさつで、東京は危機的な状況にあり、これを乗り越えなければ東京が破綻するだけではなく、日本そのものの衰退につながりかねない。こうした事態が生じたのは、個 |
ホームページへ戻る 前のページへ戻る