ホームページへ戻る 前のページへ戻る
沢西 きよお(無 所 属) 環状メガロポリス構造の中の 多摩地域の位置付けは 三宅村対策 環状メガロポリス構造 市町村合併 心の東京革命 環境ホルモン対策
三宅村対策
現実の対応を一層充実させることはもちろんのこと、長期戦になることも視野に入れた対策にも、抜かりないようにすべきと考える。所見を伺う。 |
環状メガロポリス構造
今回の中間のまとめでは、東京圏全体でのバランスの地域構造の創造ばかりが強調され、東京都の中にある多摩地域の育成という点からの具体性が感じられない。多心型都市づくり、あるいは「多摩の心」の思想は転換するのか。それにかわる政策をどうするのか、多摩に住み、働く都民が安心できるよう、説明を願いたい。 |
市町村合併
全国各地で市町村合併の実現に向けた動きのある中、東京都でも、田無市と保谷市とが二十一世紀最初の対等合併を決定し、西東京市としてスタートする。現在、策定中の市町村合併に関する検討指針は、単に行政機関に示すだけを目的とするのではなく、市町村が合併した場合の意義や効果を分かりやすく明示し、住民に対しても積極的に情報提供すべきと考えるが、所見のほどを伺う。 |
心の東京革命
都議会無所属クラブは、次代を担う子どもたちが、健やかで、調和のとれた人間として成長するため、従来の知能指数偏重の教育から心の知能指数を重んじる教育への移行を実現するために努めていくことを、共通の政治目標の柱の一つとして掲げている。 |
環境ホルモン対策
〔1〕ピルなど、し尿に含まれる女性ホルモンが、河川などに排出されることにより、環境ホルモンとしても生態系に悪影響を及ぼすと指摘している研究グループがあると聞いている。 |
ホームページへ戻る 前のページへ戻る