ホームページへ戻る 前のページへ戻る
遠藤 衛(自 民 党) オゾン層破壊は深刻な問題 フロン放出について検討せよ 環境問題 都市農業 多摩に係る諸問題
環境問題
〔1〕 先進国では、主要オゾン層破壊物質の生産が全廃されているが、過去に生産された機器の中に存在するCFC等を回収、破壊することがオゾン層保護対策を進める上で大変重要である。フロン回収における日本の現状は、法律上生産を段階的に規制するまでであり、フロン放出禁止やフロン回収を義務付けた規定がなく、各自治体が個別に回収等進めている。これにつき、条例で検討するのか、別に考えがあるのか伺う。 フロンの中には、オゾン層を破壊しないものの温暖化物質として問題になるものもあり、代替フロンもその一つである。代替フロンも条例の規制対象とすべきだが、見解は。 |
都市農業
本年七月、東京都農林漁業振興対策審議会から、二十一世紀の東京農業が果たすべき役割と振興の方向について答申があった。 |
多摩に係る諸問題
〔1〕多摩地域のNTT電話の単位料金区域は行政区域と一致していないため、同一行政区域内の通話も市外通話料金が取られるという不合理な状況である。利用者の利便性向上と料金格差是正に向け、都全域を一つの単位料金区域とすること等につき国及びNTTに働きかけてきたが、一向に実現しない理由は何か。 |
ホームページへ戻る 前のページへ戻る