ホームページへ戻る 前のページへ戻る
小山 敏雄(自民党) 住民基本台帳システム化には 個人情報の保護に配慮せよ 住民基本台帳 都市計画道路 消防行政 住民基本台帳
国は、今、情報技術の進展に合わせた行政サービス向上のため、電子政府や電子自治体の実現に向け、IT化を強力に推進している。先の国会では、高度情報通信ネットワーク社会形成基本法、いわゆるIT基本法が成立したところである。 |
都市計画道路
〔1〕いうまでもなく、道路を整備する際には、まず道路用地を確保しなければならない。通常、地権者の理解と協力を得て買収という形をとるが、ここに大きな問題がある。都内の道路の大半は、戦後すぐに都市計画決定をされて以来、既に半世紀を経過したが、いまだ約五二%しか完成しておらず、数多くの道路が未着手の状態にある。用地買収に着手してから五年以上経過しても、工事に取りかかっていない道路は都内でどれくらいあるのか。また、その道路の完成のために、財源はどのくらい必要なのか。 |
消防行政
〔1〕阪神・淡路大震災をはじめ、過去の地震災害の教訓として、被害の甚大な地域ほど、地震直後の災害情報が、電話回線のふくそうや通信設備の途絶などにより、消防機関に届かないなどの被害情報の空白が生じ、これをどのように埋めるかが重要であると指摘されている。東京消防庁として、発災後の被害情報を地域の住民などから収集し、それを消防署に通報する情報拠点について、どのように考えているか。 |
ホームページへ戻る 前のページへ戻る