原宿駅前交差点の信号機 刻は始発電車が走り出す頃。ここ原宿駅前の交差点では、青・黄・赤のおしゃれな団子3兄弟が仲良くシグナルを交わす。信号機には重要な3つの概念があることをご存知だろうか。一つめは、サイクル。青から赤まで一巡する周期のこと。二つめは、スプリット。各色の表示に割り当てられた時間配分のこと。三つめはオフセットできるよう、隣接する交差点の青信号にズレを持たせること。う~む、なかなかの哲学者!都内には約1万5000ケ所の信号機があるが、わが国初の第1号は、昭和5年に日比谷交差点に設置された、メイドインUSAのハイカラさんだったとか。ちなみに、信号の交換は、その働きぶりから青と赤が1年に一度、黄色が3年に一度。やはり次男坊はちょっぴり甘えん坊なのかも。

このページを閉じる