ホームページへ戻る 前のページへ戻る
委員長 尾崎 正一(民主党)
便利で快適な日常生活やそれを支える各種の事業活動は、大量のエネルギーを必要とします。そして現在、消費エネルギーの大部分は、石油等の化石燃料に依存しています。 |
![]() |
第一日目は、まず、岩手県庁を訪れ「岩手県新エネルギービジョン」について説明を受ける予定でしたが、東北新幹線の車両故障に見舞われ、盛岡駅到着が約三時間遅れたため、県庁訪問を断念し、次の視察地である日本で最初に造られた松川地熱発電所に向かいました。 |
![]() |
第二日目は、葛巻町を訪れ、はじめに袖山高原の風力発電施設を視察しました。この施設は、第三セクターが事業主体となり、新エネルギー・産業技術総合開発機構の補助金を活用して建設されました。現在、三基の風車が稼働し、ここで作られた電力は、町内に供給されているとのことです。折しも、八月下旬から「全国風サミット」がこの地で開催されるとのことで、風力発電が全国的にも注目されていることを実感いたしました。 |
![]() |
ホームページへ戻る 前のページへ戻る