ホームページへ戻る 前のページへ戻る  

活力にあふれ、安心・安全の都市・東京へ新たな挑戦

公明党  幹事長  中山 秀雄


 二十一世紀の開幕を告げる新年を、都民の皆様には健やかに迎えられたこととお慶び申し上げます。東京の未来を拓くためには、活力があり、安心・安全の都市として再生していくことが極めて重要です。都議会公明党は、改めて多くの都民の皆さんが抱いている不安の解消、そして都政が抱える課題の解決に全力で挑戦してまいります。
 わが党は、都政改革に向けての視点を、〔1〕健全な行財政の確立、〔2〕希望あふれる子供たちの成長、〔3〕人にやさしい福祉・環境都市づくり、〔4〕活力があり世界に開かれた東京・・・の四点に定めていきたいと考えています。
 現在、都政が深刻な財政危機にあることは改めて言うまでもありません。従って、財政再建は避けて通ることのできない課題です。わが党はこれまで、施策の安易な削減は認められず、財政再建はまず徹底した行政改革からはじめなくてはならない、と強く主張してきました。都職員の定数削減をはじめ、給与の見直し、外郭団体の統廃合や経営評価の導入、さらには新たな行政評価制度など、具体的に行政改革を都に迫ってきました。今後は、第三者によるチェック機能を担保する行政評価条例の策定を目指し、質量共の行革の推進を図っていきます。

少子・高齢化対策に全力
 こうした行革努力を前提として、時代に適合した新たな保健福祉サービスの仕組みづくりを進めたいと思います。高齢者や障害者の皆さんへの施策が重要なのは言うまでもありませんが、厳しい財政状況の中、わが党はシルバーパスの存続や精神障害者への都営交通無料パスの交付などを実現してきました。今後はさらに痴呆性高齢者のグループホームの増設、特別養護老人ホームの計画的な整備、そして、介護保険の負担軽減をはじめとする、諸課題の見直しにあたりたいと考えています。
 障害者福祉では、親亡き後の対策が重要になります。そのためには身体障害者養護施設の整備や、知的障害者の入所更生施設などを身近な地域に整備して、自立支援のための環境づくりを進める必要があります。
 このような施策の推進に伴い、重視しなくてはならないことは少子化対策です。このまま少子化現象が進むようであれば、東京の活力は失われる一方であります。従って、可能な限り人口構成のバランスを図り、社会の活力と安定を維持しようとする努力が求められます。 
 希望する人が安心して子どもを生み、育てることができる環境を築くことは政治・行政の使命であるといって過言ではありません。そのためには、住宅、医療、教育等の総合的な支援策が必要ですが、特に乳幼児医療費助成制度の就学前までの拡大及びゼロ歳児保育、延長保育、休日保育、駅前保育、病後時保育の拡大、さらには育児休業制度の充実など、子育て支援策を今後も推進してまいります。
 戦後日本の学校教育は、画一的、没個性的、大量規格教育などと批判され、現実に様々な問題が顕在化しております。いじめ、不登校、学級崩壊をはじめ、少年犯罪の凶悪化、薬物汚染など事態は深刻です。本質的には、大人社会全体の責任を明らかに認識することが重要ですが、それと共に、学校教育の環境を改革することも極めて重要です。

個性と能力を生かす教育へ
 その意味でわが党は、教育改革を二十一世紀の重要課題と位置付けております。都立高校においては、民間人校長の登用や、チャレンジスクール、総合学科高校、単位制高校、総合芸術高校、科学技術高校などの建設を一層進めてまいります。また小学校での、民間人校長の登用とともに、東京版チャーター・スクールの実現を目指します。このようにわが党は、子ども達の個性と能力を生かす教育環境を築くために、様々な挑戦を行います。
 教育と同様、二十一世紀は環境問題に全力を投入する必要があります。ディーゼル車規制、浮遊粒子状物質問題、ダイオキシン、リサイクル等の環境問題は、私たち公明党がこの一〇年来、主張してきた課題です。最近、石原知事のイニシアチブでこうした問題が脚光を浴び、様々な議論、対策が具体化されつつあることは実に歓迎すべきことです。
 都の公害防止条例が「環境確保条例」に全面改定され、「緑の東京計画」の策定も議論されています。公害を防ぐ、緑を守るという言わば受身の環境対策から、人間や生命全体にとってより好ましい環境を築いていくという積極的な取組に環境対策を転化させていくことが重要です。再開発や道路整備、新交通システム整備などと環境対策をリンクさせていくことも欠かせません。新たな環境対策の局面を切り開いてまいります。
 その他、防災対策、中小企業・ベンチャー支援をはじめとする景気対策、羽田空港の国際化・再拡張、東京の本格的な国際化、千客万来の都市づくり、福祉のまちづくりやバリアフリー化をさらに発展させたユニバーサル・デザインのまちづくり……など、重要課題は数多くあります。都議会公明党は、一つ一つの課題に対して、あくまで都民与党の立場で真摯に取り組んでいきます。二十一世紀の第一年目、都民の皆様と共に一歩一歩、前進していきたいと決意を新たにしております。

ホームページへ戻る 前のページへ戻る