トップ > 提出議案と議決結果 > 令和7年第1回定例会 > 請願6第38号

請願・陳情の要旨

審査結果 一部意見付採択(3項)
備  考 (意 見)趣旨にそうよう努力されたい。


件  名

私立学校の教育費を増額し、保護者負担の軽減を求めることに関す
る請願

番   号
付託委員会
 6第 38号   文 教   委員会付託

(願  意)
 都において、私立学校の教育費を増額し、保護者負担の軽減を進めるために、次のこ
とを実現していただきたい。
3 少人数学級など教育条件の改善を進めるために、幼稚園から高校まで、経常費補助
 を充実させること。

(理  由)
 東京都では、高校生の6割近く、中学生の4人に1人が私立学校に通い、私立小学校
に通う子供の割合は全国1位である。そして、幼稚園児の9割以上が私立に通っている。
 この間、都では私立高校の授業料への直接補助が前進し、私学の無償化という言葉も
聞かれるが、授業料以外の施設設備費などへの直接補助はなく、入学金についても貸付
制度があるのみで直接補助がない。都立高校に通う場合と比較し、依然として大きな学
費負担が残っている。国による実証事業として始まった私立小学校、私立中学校の授業
料への直接補助は令和3年度で終了となり、都は、私立中学校に通う家庭への授業料軽
減助成を打ち出したが、私立小学校に通う家庭についても後継となる事業が求められて
いる。
 私立学校は、独自の伝統や方針に基づく教育を進め、教育改革に積極的な役割を果た
している。それを更に発展させ、少人数学級など教育条件の改善を進めるため、施設の
更新はもちろん、教育の担い手となる専任教職員の確保は不可欠であり、経常費補助の
一層の充実が必要である。
 都は、教育関係予算を全体的に増額すべきである。

※ 採択されたものについて、要旨を掲載しています。